@yokohama_yoshie 同じく終了!おやすみなさい。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 00:05
私はマイナンバーを一度も書いたり、人に伝えたりしたことがありません。それで仕事に支障が出たこともありません。出版社、講演先との関係でも問題なしです。確定申告も問題なしです。今後もそうありたいですね。 pic.twitter.com/CBB2z20qXP
— 石川康宏 (@walumono0328) 2017年2月2日 - 10:00
いよいよ実感する「老い」をテーマに、それにまつわる暮らしのあれこれを同世代の女性たちに語ってもらい、製作したzine「ON A SAUNA」が出来上がりました。
— DJ更年期/RuikoKozuka (@ruikozuka) 2017年1月30日 - 14:38
今週土曜、同名のパーティーでドロップ予定です。今後、都合が合えば、z… twitter.com/i/web/status/8…
座敷童子が出るっていう旅館が県内にあって。そこに知人が泊まりに行った時、自撮りしたわけでもないのに泊まりに行ったメンバー全員が映った写真がスマホの画像欄に入ってたんだって。女将さんに聞くと最近はそういうイタズラするんですよ、と言われたみたい。
— 柊乃 (@__kashiwa_) 2017年2月2日 - 20:01
座敷童子、スマホ対応したんだ...
グルジア国立バレエ団のリハーサル風景だって、度肝抜かれた。pic.twitter.com/wGq8vkHSPb
— ベッド紳士 (@Bed_gentleman) 2017年2月3日 - 02:23
物価上昇に収入追いつかず エンゲル係数“異常上昇”の仰天(日刊ゲンダイ)nikkan-gendai.com/articles/view/…「2016年のエンゲル係数が、29年ぶりの高水準だった」「1987年といえば、国鉄がJRに変わった年だ」「アベノミクスは庶民生活を豊かになどしていない」
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年2月4日 - 16:52
東名を下りたらふっと看板の文字が飛び込んで来たので、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 21:53
出雲大社相模分祠へ。 pic.twitter.com/MEbEYamt66
地蔵最中いただきました。お坊さんがかぶりついていいのか?と悩みましたが、お腹すいてたので。即食。"体の痛いとことこから"…食べたところ、今日は腰が痛い坊主と右肩が痛い坊主がいます。頭がないのは美味しさあまって🙏 pic.twitter.com/67jaT0KOG2
— 四谷 坊主バー(公式) (@yotsuya_vowzbar) 2017年2月3日 - 22:34
@sikajiruci お!読んだの?この作品、すごく好きでした。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 23:22
@sikajiruci なんか極北でした。いろんな意味で
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 23:25
@sikajiruci そういえばこれしか知らないや!あったら教えてください。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 23:28
@body_wisdom 分祠は明治21年に建立。域内に祖霊社と龍蛇神の社。清流があり、ビオトープが作られている。 pic.twitter.com/gAeJq2G5nE
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 23:41
@body_wisdom 彫り物がなかなか素晴らしい。 pic.twitter.com/93rSWLkg7H
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 23:48
@body_wisdom 石の彫り物もよい! pic.twitter.com/5jZf33McWK
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月4日 - 23:50