なにきみたち 笑 pic.twitter.com/Mi3V4wLit2
— ちくにょろ (@sarasaeri) 2017年2月17日 - 20:26
遊び気分でいける空気じゃないな。
— myui (@myui1080) 2017年2月26日 - 15:53
〉25日未明にトランプタワー前には20人近くの魔女や術使いが集結。現大統領を呪縛し政権から引きずりおろすため、呪縛呪文を唱える儀式が行われた。
〉キリスト教神秘主義者がミラー片手に対抗魔法を唱える… twitter.com/i/web/status/8…
先立つものは、お金ではない。
— 柳美里 (@yu_miri_0622) 2017年2月18日 - 10:29
先立つものは、意志である。
意志を支える動機が強ければ、そのビジョンは実現する。
そのビジョンを支える人が必ず現れる。
お金は後からついてくる。
ビジョンが実現しないのは、動機が弱いからだと思う。
自分にとっての聖地のような場所がいくつかある。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 02:24
ただそこにいるだけで気持ちがよく
見えなくとも精霊が飛び交っている感じがする。
風の音や鳥の囀り。あるいは不思議なほどの静けさ。
思い出すだけでもその空気感が蘇る。
また訪れたいと思… twitter.com/i/web/status/8…
この鍵使ったことある人RT pic.twitter.com/7i2PZA7cOI
— 那由多(2月26日は三名槍拝顔) (@nayuta02151) 2017年2月26日 - 11:00
ほほう。やっぱり小沢昭一、読んどかないといけないな。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 10:54
kogotokoub.exblog.jp/23591263/
20代の頃、不動産屋に行くのはすごく苦手だったがこういうのはいいな。AI導入、仲介手数料が一律3万円とな。/ 不動産界の“イタンジ”に聞く 急成長の理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 15:12
総統閣下シリーズの中でもこれが最高の出来映えです。ご覧ください。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2017年2月27日 - 15:13
「閣下は国有地の格安払い下げにお怒りです 」
youtube.com/watch?v=vpA3Mm…
これはなんだか魔女っぽい。牛の胆汁とな… twitter.com/wired_jp/statu…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 17:18
@ei8at12so ワインも入ってるんだよ
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 17:36
@ei8at12so 目薬使ったことないのはちょっと珍しいかも。せっかくですからこの牛の胆汁とかワイン入りのを使う機会があるといいねえ〜
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 18:16
生まれたばかりの赤ちゃんから高齢者まで国民一人当り320000円の負担。しかしこれだけでは済まない。あれだけ安いと言い続けきたのに原発が最も高い発電費です。
— 首都圏反原発連合 (@MCANjp) 2017年2月26日 - 10:23
【原発処理費 40兆円に拡大 税金・電気代転嫁、国民の負担に】
tokyo-np.co.jp/article/econom…
今週の12星座占い公開中!(2/27〜3/5) isuta.jp/114761/ @ISUTA_JPさんから pic.twitter.com/I8uoPwE2P9
— ISUTA (@ISUTA_JP) 2017年2月26日 - 22:04
昨日のセッションはなんだかモヤモヤする感じが誰の中にも最後まで残ったが、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 22:56
そのモヤモヤこそ昨日表現されるべきものだった。
そこを通過しないといけない、という場所。
@body_wisdom モヤモヤは、誰かが処理してあげてはいけないし
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:01
求められてもその役割をとってはならないもの。
@body_wisdom ダンスというと発散とか自己表現とか、手前勝手な意味にも取られがちなものでもあるが、「どうにもならない自分」というものを体現するものでもある。それはセラピーのみならず、舞台のための稽古場で行われているものでもある。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:04
#ダンスセラピー
@body_wisdom 踊り始めは恐れや抵抗感→やがて自分の心身との親和性への驚きや心地よさ→自分への(一時的な)全能感などの過程を経て→ファンタジーに逃げ込むケースもあり→葛藤の世界に入る。葛藤してからが本番。どの時期がどのくらいの時間なのかはそれぞれだが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:11
#ダンスセラピー
@body_wisdom 葛藤できるかどうかは本当に大切なポイント。それは心理療法も一緒ですが。「どうしたらいいのかわからない」ということにはすぐに答えは出ないのだが、それを持ちこたえることでじわじわと変化していく。そのじわじわの伴走者であるということ。#ダンスセラピー
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:18
@body_wisdom ゆえに、セッションはいつもどこに着地点を見いだすのかはわからない。その時に集まる人々により変わる。しかし着地はしっかりとする。その地点がその時それぞれ違うが。なので、あれこれやって皆ハッピー、ということにはならない。その方が大変だけど。#ダンスセラピー
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:25
@body_wisdom ともあれ、この仕事の役割としては、まずは心身のコネクトを意識してもらうこと(本当はコネクトではなく一体なのだが)、身体は無意識でありそのメッセージの方が思考より先に来ていることに気づくこと、それに気づくことがより統合的になると。#ダンスセラピー
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:36
最終回。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年2月27日 - 23:49
寂しいな…
読み通せてよかったです。
#アイアムアヒーロー pic.twitter.com/zl3xHMy9QG