『哭声 コクソン』見よう。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 00:03
男性性、というのはマッチョのことでもセックスが強いということでもない
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 00:16
ということを男性の方に今一度再考していただきたい。
共感しているといい何度も夫人が足を運んだ籠池さんをしつこい人と突き放し、蜜月関係と言われた大阪維新を切り捨て、昭恵夫人のお付きの役人が勝手に忖度した事にしようとしたり、自分を守るためだけに簡単にお仲間を見捨てる安倍さんがこの国を守るとは思わないんですが。
— はるみ (@harumi19762015) 2017年3月24日 - 09:46
@Zula_Al_Zahar おかえり〜
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 00:39
@Zula_Al_Zahar 夜、おしまいになるのが早いからね〜!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 00:51
お土産話を楽しみにしています
@animanma わかりやすいと思うな。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 09:23
@susuharai 哀しみはあるような気がします。そこの哀しみが大事なのかもしれない。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 09:59
@animanma 後ほど。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 09:59
@susuharai そうですね。限界もそうですし、自分が持っていないものを自覚することもあるかもしれません。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 10:12
@susuharai そうですね。背中合わせな感じがありますものね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 10:23
ヌードから静物まで メイプルソープ展がシャネル銀座で開催中 bijutsutecho.com/news/385/ pic.twitter.com/fMXm2eRkSM
— ウェブ版「美術手帖」 (@bijutsutecho_) 2017年3月18日 - 12:05
@susuharai これ毎回愛読しています❤️
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 11:28
@susuharai そう、話も面白いし、男性カップルというのがまたいいんだなあ〜!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 11:37
@animanma ダンスだね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 20:37
戦いは洗練させて行く必要があるね。 pic.twitter.com/uzLRZbzq5r
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 20:45
@animanma ふたつ?
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 21:16
@animanma おお、そうか。両方とも大勢さんで踊る夢だったのね。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 21:35
@animanma 示唆がありますなあ。どちらも。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 21:36
友情とは、何かを共につくること。
— Aurora Del Monte (@MonteAurora) 2017年3月26日 - 21:36
魔術とは、絶え間ない奇蹟を見ること。
幸運とは、刈り取りたいものを種蒔くこと。
#ホドロフスキ
前に、ツイッターで
— 黒潮改Lv123🇯🇵 (@DD_kuroshio_kai) 2017年2月10日 - 22:35
「カラスに挨拶とかしてると仲間と思って悪さとかゴミとか荒らさなくなる」
っていうの見てから、家の周りのカラスに
「おはよー!」とか「よっ」とか手を振ったりとかしてたら、
本当にウチと両隣りの家のゴミ荒らさなくなった。
ちょっと離れた家のゴミは容赦なく荒らす
野外フェスで活躍する「野外カプセルホテル」がベルギーで開発された。キングサイズのベッドに電源も完備。 bit.ly/2bJ1hLk
— WIRED.jp (@wired_jp) 2017年3月25日 - 15:15
この間、上海からきた方々が、どうして日本は当局に言われてもいないのに自ら自分たちの自由を自分たちで縛ろうとするのか不思議だと言っていた。中国の方からみたら全く想像が出来ない世界だそうだ。
— Arata-Alicia Kitamur (@arata_alicia) 2017年3月22日 - 17:08
国家(state)と国(nation)の関係も道路と路地の関係に似ている。国家は制度なので、いくらでも作れる。マルタ騎士団のような実体のない国家もある。でも、国は生まれるもので作れない。パレスチナのように国家はないが国があるともろ… twitter.com/i/web/status/8…
— Arata-Alicia Kitamur (@arata_alicia) 2017年3月26日 - 03:33
某データ出力屋さんに久しぶりに行ったら、セルフパソコン利用に身分証明書提示が義務付けられていた。ネットからのように東京都から指導が入ったわけでもないのに犯罪利用に怯えての自主的な対応で2月からそうしただそうだ。当局から言われたわけでもないのに勝手に自分自分の鎖を繋ぐ、これが日本!
— Arata-Alicia Kitamur (@arata_alicia) 2017年3月22日 - 17:06
時々利用していた渋谷のカジュアルイタリアン、間にトイレと廊下を挟んで禁煙と喫煙の席ははっきり分かれていたのだが、先日行ったら喫煙席もなくなり外のテラスでの喫煙も禁止になっていた。お上の言うことを先回りしてこうやって自らの首を絞めていくんだな。もう戦前だな。>RTに添えて
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 21:55
本日のWS後の婦人会にて
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年3月26日 - 22:17
生まれてきてくれた赤ちゃん、子供たちに
祝福のまじないをかける魔女として
今後の人生を生きていこうと決意しました。
いつでもご用命ください。 pic.twitter.com/kePLjJ3xWz