過去に行った「行為」は変わらないが、
過去に向けてエネルギーを送ると
現在へも影響がある、というループ。
壮大な挑戦、進化し続ける蔡國強芸術 adcculture.com/journalist/shi…
欠損した人体部品を服飾で補うというマッドなコンセプトのファッションスタイル本!おしゃれ★フェスタ、在庫あります! tt-revo.tumblr.com #おしゃフェス 4階 pic.twitter.com/vQLKZlxaB6
当初は自分を苦しみから逃れさせるための手段だったのに、
その手段があるときから自分を苦しめていくことになるのは、
確かに嗜癖的。
自助グループで「最も隠したい事」を話すのが、なぜ効果があるのか?、という疑問については、認知行動療法の曝露療法(エクスポージャー法)の面から説明可能である。
別に知り合いでもなくても、とりあえず「他人」に対して本音を吐き出す事は、恐怖心や執着心を低減させる効果があるのだ。
「自分が嫌な思いをする人間関係は、切り捨てる勇気を持つ」
という事を、私はこの歳になってやっと学んだ。
自分を攻撃してくる人、依存的な人、利用してくる人とは仲良くしなくてもいいし、機嫌をとる必要もない。
ただ距離を取ればいい。「あの人とは合わない」と言えばいい。
それだけのこと。
「自分には、人間関係を選択できる権利がある」
と思った方が、はるかに生きるのがラクだ。
お互い支え合える人、何かをしてあげたいと思える人、一緒にいて心地良い人。
自分にとって、そういった人を全力で大事にしてあげた方が全然いい。
わざわざ嫌な人間関係にエネルギーを割かなくていい。
「人に認められなくてもいい、報酬を得られなくてもいい」というスタンスで人間関係をこなしていると、どういうわけかそっちのほうが人から受け入られるというパラドックスが生まれてくる。
ここで注意したいのは、もともと人に飢えていたのだから、そういった承認欲求をどう制御するかだ。
同感。
強い「生きづらさ」を抱えて生きていると、パートナーや友人、親などの親しい人に対して「自分を丸ごと全部受け入れて欲しい」という衝動に駆られやすいが、それはどんな人間でも不可能な事であり、むしろ相手との関係性を破壊する思考だという事を理解しなければならない。RT
なまじ親しい物同士だと、関係がダメになる事を恐れて本音を喋りにくい。
そういう意味で、自助グループなどでは、
「課題は共有しているけども、よく知らない者同士が集まっていて、本音を話しても批判も意見もされない」というルールがあるから、曝露療法を実行するには最高の場所なのだ。
どんな感情でもそうだが、
「自分は寂しいのか?でも、そんな事認めたくないし、人に知られるのも情けない。気付かないフリをして、うまく日常生活を送っていこう」
というのは、自分の感情に対して最悪の向き合い方であるという事は理解しておかなければならない。
それではいつか破綻するだろう。
私が愛という言葉で意味せんとするものは、他者の存在の明確な承認、他者の幸せと権利の真の尊重の上にのみ生まれて出てくるものである。しかし、親しい誰かへの強い執着にもとづく愛は、宗教的修行の立場から見れば、根本的に浄化されなければならないものである。
個人的に好きな無人駅は神奈川県横浜市鶴見区のJR国道駅、1930年から一度も改築された事がなくて第二次世界大戦中の米軍の機銃掃射による銃痕とか昭和時代の空気が残ってる。無人改札口に設置された簡易Suica改札機も不思議な存在感を放つ。 pic.twitter.com/SNvPxhSvPE
「太陽」1971年12月号 特集 千夜一夜物語の世界
澁澤龍彦 文 石元秦博 写真
ISISにも壊すことのできないアラブの夢、鎌倉の書斎から月の砂漠に降りた澁澤龍彦。
inconvenience-store.net pic.twitter.com/bjdNPJUDSA
海盆栽、部屋の中に「海」を創り出す。僅か6cm程の深さの自分の海を創る。微生物の作用で水換えや濾過装置も不要だと言う。大木、老木を鉢に収めた人間は遂に海まで鉢の中に収めてしまった。honumi-japan.com/#!umibonsai/c1… pic.twitter.com/4uuLVfcKaJ
高さ10メートル程度にまで成長するアロエの一種、アロエ・ディコトマ。その雄大な姿は、玄関先でおばあちゃんの知恵袋的に育てるアロエからは想像出来ないほど。南アフリカの乾燥地に育つので茎が水を溜めるタンクの役割りを果たす。 pic.twitter.com/t3atsU7NAA
[ツイ助PR]
―――――――――
ディズニーでいくか
今年はゾンビやってみるか!?2sk.co/729e9
デメリットに感じるパターンを、【手放せた】と感じたいのであれば、そのパターンを今までずっと握り締めていた【メリット】としての理由づけに気づくことなのです。無意識とはいえ、必ずそこにメリットを感じているから選択しているのです。
毎回1回勝負、という授業をしていると、
受講生の質が毎回とても違うのでけっこう大変。
とはいえ、きちんと届けるしかないのだ。
相手がどうであれ。
介護の現場もそうだけれど、精神の現場でも
セッションの枠外のちょっとした雑談の中で
とても重要なことがふと話されたりするんだよね。
【10月19日(月)の易占い】
当日の行動方針は【坤・コン】です。地道な努力は、いずれ実を結びます。努力を怠らず、【人の善い考え方に従う】ようにしましょう。母なる大地と言いますが、黙々と絶え間なく万物を受け入れ、育んでいくのが地の道、則ち「地道なこと」であるのです。
河合隼雄・立花隆・谷川俊太郎『読む力・聴く力』が岩波現代文庫より復刊しました!サイトにご紹介記事をアップしています kawaihayao.jp/ja/information… シンポジウムが意外な展開でおもしろいです pic.twitter.com/cRngoGMQ9C
企画展「神仏・異類・人 ―奈良絵本・絵巻にみる怪異―」國學院大學博物館、11/21~2/7 kokugakuin.ac.jp/oard/KGUM-acti… 〈現実にはありえない不思議なこと〔怪異〕を描いた、國學院大學図書館所蔵の奈良絵本・絵巻を通して、物語のおもしろさや魅力を紹介〉※詳細未発表
「恩」を忘れるとだめだよ、と「お知らせさん」は言います。人から受けた恩を忘れると、その人にとって災厄が起きるよ、と。「どんな権力を持っても、恩を忘れたら、情けを忘れたら、その人は失脚するか大失敗をするかだよ。現在だってそうだよ。名前は言えないけれどそうなりそうな人がいるよ」とも。
タイでは坊さんのフィギュアが売ってるらしいですよ!お土産にぴったりですね!!
400バーツ(1500円位)だそうです。 pic.twitter.com/DU7OWtEgNU
@n_kussy ああ、やっぱり!ありがとうございます。今のくすみさんにぴったり来ているのかな?
いろいろハレの日なので皆様の健康と末永いお幸せと五穀豊穣を願って、めでたい感じの画像を置いておきます。 pic.twitter.com/2KB30JmmPS
「帰去来」展。
彼の個展は2008年のグッゲンハイム以来。
踊りたくなるくらいよかった。 pic.twitter.com/evbRnRV9Ag
「マンガ家・井上雄彦が江戸時代に12万体もの仏像を彫った「円空さん」に出会う。 北海道、青森、岐阜、愛知、滋賀、三重を訪ね歩いて見た仏像の数、約1400体。」
⇒井上雄彦『円空を旅する』美術出版社 amazon.co.jp/dp/456843095X
?追悼上映致『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎』?
渋谷アップリンクにて10/31(土)~11/13(金)上映
uplink.co.jp/movie/2015/403…
表にでないものを引っぱり出して、たたきつけてやりたい。 pic.twitter.com/LLUahBaClI
《拡散希望》東京ダークキャッスル前売り受付時間本日22時迄に延長します。
Open / Start 24:00
前売A 3,000円
前売B 5,000円(5ドリンク付き)
前売予約
tokyodarkcastle.org/info/reserve/r… pic.twitter.com/OVR7By09nG
意識的に生きるようになった、と思っていても、人間はすぐ無意識に同化してしまうのです。だから、外側を常に確認し続ける必要があるのです。外側を見れば、いまの自分の意識の視点が一目瞭然なのです。
現代の吉原狐の狐舞 これは去年の江戸音楽堂かな
左は狐太夫・百合之介様 右は狐冠者・鏡衛門様 狐舞は兎に角高う跳ぶ
ことに 百合之介様の大きなお体が ふわっと浮き上がり 音もなく着地なさるのは 正に人外のものという感じ pic.twitter.com/4yfJ5uukJt
松本隆の作詞活動45周年記念コンサート<風街レジェンド2015>がTOKYO FMで10/25放送 - amass amass.jp/63780/ @amass_jpさんから #松本隆 pic.twitter.com/x0vxqhE1Ai
青空文庫で読めるが坂口安吾『精神病覚え書き』は心の病に関する本質的描写がありハッとさせられる。つまり自己認識と現実の自分の差分を言語化できないと心を病むと言っている。これはある面では的を射ている。一方精神病は脳の器質的な病でもあるので全てそうとは言えないのだが。
カンボジアのラグジュアリー・リゾートのソンサー・プライベート・アイランドから見た夜空。お財布が許せばぜひ訪れたい。 pic.twitter.com/q8T3HJ0hQ5
私、店番係りです。 RT @mesitsu: これはいい!謎めいた店名も!!(゜∀゜)
渋谷で深夜2時まで営業する角打ちサンドイッチスタンド、その名も『ドレスのテイクアウト店』
hotpepper.jp/mesitsu/entry/… #メシ通
特に母親などと話していると、僕の子供の頃の話を「不正確に記憶している」ことが多いと気づく。まちがいなく自分自身もそうだ。人間は忘れるだけでなく、自分自身で「記憶を作っている」んだなぁと痛感する。<そのこと>は、知っておいた方がいいと思うんです。
20度を下回ったので今日は電気ストーブを出した。
こんな、少し寒い季節。
もう戸隠は美しい紅葉になっているだろうな。
そう思うと、また行きたくてたまらない気分になる。
愛しい場所。
ヒッチコック劇場の、ヒッチコックの声がとても印象的でした。
合掌。 twitter.com/nhk_kabun/stat…
@kofun_bu 東京MXで毎週火曜の18:30から「鷹の爪」というアニメをやっているのですが、前半は「古墳」がメインの話なのですよ~。面白いから見てね。
@yuki_tada1203 そうそう。めんどくせえ!とか思いながらもね。やらざるを得ないですね。どうせやるなら、ね。
昔、ロマンチカで「不幸中の幸いシリーズ」とかネタで話していた時に
林巻子か日根チカか忘れたけど「背は小さいけれど態度がでかいので大きく見える」というお言葉をいただいたことがあった。
ありがとうございます。
斜に構えて生きてきて、今はこんな仕事をしておりますが
ws体験者のあるCPの方からは
「スピリチュアル・スケバン」という名誉ある称号をいただきました。
ありがとうございます。
@ren_york 継続は力なり。とにもかくにも、ね。続けていれば変わってくるものでもあります。
『ぼくは猟師になった』から7年、今秋リトルモアから2冊目の本を出すことになりました。
千松信也『けもの道の歩き方-猟師が見つめる日本の自然』 リトルモア amazon.co.jp/dp/4898154174/…
狩猟ブームの先駆けを担った著者が、狩猟採集生活の中で練り上げた、現代狩猟考。
@ren_york 嬉しいからこそ、もどかしさも、でしょうと思います。
いずれ定まってくることもあるかと。
ともあれ、健康に留意しつつ、邁進されますように。
日本のことだけ、自分の町だけ、ほんの身の周りの関係だけを考えるとフラストレーションがたまります。よりホリスティックな視野をみなさんの中で開発し、よりグローバルな考えを持っていただきたいと思います。
もう「革命でも起こすしかない」のでは…
と思うほど「日本の官僚&役人&政治家」は腐ってる
という4つのデータ
①世界第2位の重税国家
②世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
③世界最低水準の社会扶助
④先進国最悪の家計貯蓄率 pic.twitter.com/EPW3lGmvMk
気候変動は世界に新たな「生」を誕生させる wired.jp/2015/10/03/aft…
川崎市北部を縦断する二ヶ領用水は,鹿島田駅東側の旅館千鳥の前まで流れ,ここから南側は暗渠化されている(2008年11月23日撮影)… pic.twitter.com/11l6KmajoY
今複数の事件を取材しているけど、うちの二件の被告人宅がゴミ屋敷ならざる、「動物屋敷」であることが判明。三匹、四匹ではない。狭いアパートで何十匹(ヘビ、サルとか種類も豊富)という数である。児相の人から「虐待の家は大抵ゴミ屋敷です」と聞いたけど、どこか通底するものがある気がする。
日航機墜落事故を描いた作品といえば『墜落の夏』(吉岡忍)。僕は、この作品は事故を扱った日本のノンフィクションの中で、文句なしの最高傑作だと思っている。著者の吉岡さんと、この本をめぐる公開対談をしたことがあります。ぜひ→blogos.com/article/47219/
何年も前に、ある医師と性犯罪について語っていた時、田代まさしはホルモンの問題で性衝動を抑えられない犯罪者ではないかと言っていた。ホルモンが問題でそういう衝動に走る人には、外見にも共通点があり、多数見てきた医師であれば何となくだが見てわかるという。ここまでくり返すと信じたくなる。
昔から、取材をしていて虐待家庭に性転換者が多いことが気になっていた。先日、性転換者にちょっとそのことを尋ねたところ、自身もそうだと打ち明けられ、「自己否定するには性転換が一番簡単な選択肢」と言われた。これについて、ちょっと本気で調べてみることにする。
自分への愛、という言葉に引っかかる人は多いが。
自分のプロセスへの信頼、という言葉に置き換えてみたらどうなのだろう。
お互いに真摯でありながらバカな言葉の応酬をしている友人に
「歩く大災害」と言われた。
名誉あるお言葉、ありがとうございます。
@yuki_tada1203 そうなのよ。だから大変なのよ。でもそれが人間なのよね。
いつもでたっても不自由だ。
だから悩むし、苦しむ。でも、素晴らしさも「体験」できる。
あ、横から失礼しました。
秋の特別展「災害に学ぶ」では戦後の災害の資料も展示しています。画像は昭和39年(1964)の新潟地震の際、液状化により基礎ごと地面から浮き上がって横転した県営アパートの様子です。buff.ly/1VICHKg pic.twitter.com/hNpBEnoFTV
身体学と心理学と社会学とスピリチュアリズムが
もっとごっちゃになってくればいいのに。
ここのところ、心身の調子を崩す人が多い気がする。
ひとりだけじゃないのだから、
調子崩すの当たり前な時期、くらいに思えますように。
とりあえずは心配事を横に置いて
今夜はよく眠れますように。
おやすみなさい。
一時的にひとを元気づける仕事をするよりも、
具合が良くても悪くても
適切な距離を保ちながら
沿っていく仕事を、わたしはしたい。
というか、これからもしていく。
人形日記
DMできましたー!皆さんいらしてね♪
展覧会詳細↓
bunkamura.co.jp/s/gallery/exhi… pic.twitter.com/Kt1ugspsRZ
最大の自傷とは、自分を傷つけることではなく、つらい時に人に助けを求めないこと⇒松本俊彦のこころと向き合う:/7 誤解されている「自傷」 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…
人間中心主義では
地球が立ち行かなくなること、わかっているひとどのくらいいるのか。
地球がダメになれば
人間も壊滅。
その前に、環境/自然/人間/社会を結びつけて
考えていく学問領域が必要。
というか、急務だよな。
人間なんて誰しも弱いしちゃちなものなのだから
ヘルプを言えるといいよな。
言い合ってなんぼじゃないかと思うよ。
精神疾患の現場ではそういう手法がいくつもあるし、
オープンダイアローグがやっと認知されてきているけど、
こういう手法はむしろ一般社会で適用されるべき現代社会と思う。
デヴィッド・ボウイ、ツアー引退をプロモーターが証言 - 洋楽ニュース ro69.jp/news/detail/13… pic.twitter.com/7woAWrg5oj
北欧よりも高いのに、福祉に反映されていないよな。/日本は2位にランクイン!世界で最も「税金が高い国」トップ10-Suzie(スージー) suzie-news.jp/archives/10157
人間の思考は、考えた先から忘れていきます。でも、反芻するのが大好きなので、忘れにくい、インパクトのあるドラマチックなものにしがみつくのです。そしていつの間にか、それらの記憶だけがまるで今までの人生そのものだったかのように編集されています。
車が水没した時は、最後に残った空気を吸ったらしばらく頑張って息を止めて、水の流入が止まって外と中の水圧が等しくなったらドアを開けて脱出…と覚えとくほうがいいね。
どうして、柴犬はあちこちに挟まって動けなくなっちゃうんだ。そして、どうして「こんなの、べつにヘーキだよ」ってフリをするのか。(w)
『身動きできなくなった柴犬』の写真大特集がこちら。
buzzfeed.com/chelseamarshal… pic.twitter.com/I9upQjTWpL
「頑張れない自分=ダメな自分」という公式は成り立たない。
ということに芯から気づかないと、自分で自分をダメにしてしまうよね。
これはとてもいいアイデア。もっと広がるといい。/「高齢者の孤独」を癒す「学生・若者とのホームシェア」の可能性は huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/… @HuffPostJapanさんから
@body_wisdom 人との距離が近いほど、言葉がぞんざいになることがある。
わかってくれているはず、という甘えが出てくる。
New anthology explores our fascination with death through the ages wrd.cm/1gLnVZ0 pic.twitter.com/zyNUGidFXG
「回復」というのは元通りになる、ということではない。
そこ、誤解する人が案外多いが。
@webmusic @asuka_250 OGM de Monsanto fb.me/7vU23YQcV凄い!ハンガリーでは、モンサント社製品だと判明したとうもろこし畑はすべて焼き払っている!日本も続いてほしい! pic.twitter.com/G2n9Z9GtxV
43年間サバイバル生活「洞窟おじさん」注目すべき意外なポイント - エキレビ!(1/2) excite.co.jp/News/reviewboo…
人として生まれるとき、複数の呪(しゅ)がかかっているような状態です。どんな呪がかかる環境に生まれるかも選んできています。呪がかかっている領域は、最初は自分の宇宙から認識できませんが、今生のテーマです。意識が拡大し認識力があがると解除されてきます。
【自分と向き合う】過去の自我の反応を振り返って原因を追求してもあまり意味ないです^^「過去のあれのせいでこうなってしまった」ではなく「過去のあれが、今の自分にたどり着かせてくれた」わけで、【いま】が常に最高点です☆ 【いま】を認めることが、真の意味で自分と向き合うことです^^@
やっと読了。
ずっと気になっていた事件だったが、ひとつの事件が巻き起こす影響、本当に大きい。
また、警察という組織の「体質」について改めて考えた。
ひとりひとりは勤勉で誠実であっても、組織の考え方が。 pic.twitter.com/6nVJi68OjL
私は病気になってから、具合が悪ければ休む、自分が生きやすいように工夫するを頑張っていたら世の中にいれる場所が、減りました。
というか今の社会は生き物には苦痛すぎなんじゃないかな。
とりあえず、生きていて、そこそこ動けて働けて、眠れて、
好きなこともすることができて、くらいでいいじゃん。
と思えるだけの余裕を持つ、と意識することが大事なのよ。
自分を追い込みがちな人にとっては。
@pidesu 援助職は特に自分で自分のことをケアしつついかないと、本当に余裕なくなってしまいますものね。自戒も込めつつ。
@pidesu そういうときは健康状態のレッドカードが出ているときです。まずは受診と休養ね。休める環境を作ってね、という心身からのサインと思って。堂々と休むのであります。自分を潰さないように。
@pidesu 休んだり止まったりすることに慣れていないと、それがいけないことのように思いがちだけれど、本当はそういうときに一番気づくことが多いです。自分の体験ですけれども。そういう時期は、誰にもありますからね!
@pidesuではちゃんとしかるべきケアをしてあげてくださいね。 本格的に壊さないように。。
@musicrobita もう一軒マコちゃんが見られるのは、大阪市福島区の「珈琲は黒い魔女アントレ」。赤い魔女は紅茶だそうです。当時作った布巾に綿をつめたマコちゃん人形が窓辺を飾ります。tabelog.com/osaka/A2701/A2… pic.twitter.com/Xc1AMQm5Ah
@n_kussy いらっしゃい!11/1ですが。よかったらカードリーディングも。
あ、よこから失礼いたしました(笑)古い習慣は壊して、新しい何かをつかめますよう。
医師だけではなく、受付や他のコ・メディカルもありますね。自分を含め、周りにも多かった。/医師の8割「患者から暴力あり」「救急外来なら当たり前」の声も - エキサイトニュース excite.co.jp/News/column_g/…
毎日新聞:今週の本棚・この3冊:「優霊」物語 東雅夫・選 ※「小泉八雲ことラフカディオ・ハーン…の「日本海の浜辺で」を読めば、年に一度、死者たちを迎えて饗応(きょうおう)するお盆の風習が、優霊物語を生み出す原風景となっていること... fb.me/21lTIj3Vs
今日はこれに駆け込めた。
もう10回目だと。 pic.twitter.com/Lm2m313jkz
神保町ブランダンルノア。
パテ・ド・カンパーニュと、
ビーツのパテ。
うまい! pic.twitter.com/gqt3oZPB0y
こんにちはbotの管理人です。11月6日(金)、7日(土)の2日間、新大阪で原キョウコさんのWSがあります。お申し込みお待ちしております。
blog.livedoor.jp/ogurikazue/arc… pic.twitter.com/iMArEeMAJQ
写真展を開催します。
"paralyzed deep"
GO PHOTOGRAPH EXHIBITION
2015.10.13.-31
CLUB PETU arts brain studioにて詳細下記
宜しくお願いします
instagram.com/p/8vY_7ewVYa/
中村智志著『あなたを自殺させない 命の相談所「蜘蛛の糸」佐藤久男の闘い』の評者は柳田邦男さん!/自死から再生した人々の言葉(波2014年11月号)shincho-live.jp/ebook/nami/201…
わかってしまう。実は手技療法や代替療法にも同じことが言えて、密接度からして好意や依存を受けやすい仕事なのだ。しかしそれは単純に嬉しいだけでなく怖さもある。コントロールする関係は望ましくないからだ。 twitter.com/dicegeist/stat…
行動を起こすより言葉と戯れているほうが好き。現実を生きるより思考を熟成させるほうが好き。今起こっている出来事に気を取られることなく何時間でも考えていることができる。これじゃ不安障害になるわけだ。
すごいなTPP。アメリカで全面使用禁止されたマーガリンの関税撤廃するのか。これからアメリカで消費できなくなって余ったマーガリンが大量に輸入されて、加工食品とかにもに使用されて子供達の口にも入るのか。すごいな安倍政権はやることが違うな。こんな分かりやすい売国を平然とするんだ。
みなさんこんにちは。丸亀製麺マスターの私がこの秋提案するのはこちら。
天丼用ご飯130円
鶏天(かしわ天ではない)100円
タルタルソース無料
天カス、ネギ、しょうが、ごま無料
合計230円
「タルタル鶏天カス丼」です。 pic.twitter.com/8UPNP8K06x
小学校の頃通ってた塾である時つるかめ算の応用のくっそ難しい問題が出た。一人の生徒が真っ先に挙手して前の黒板でそれを解いた。その解き方が連立方程式を使った解き方だった。僕らもちろんポカーンで、先生はその場では「良くそんな事知ってるなあ」とその子を褒めた。>
>後で聞いたんだが先生はその後すぐにその生徒の親に電話して言ったそうだ。
「数学は便利すぎる魔法なんです。小学校の算数はその便利な魔法を使わず自分の頭だけを使ってそれを解く力を鍛えるおそらく生涯一度きりのチャンスなんです。どうかお子さんのそのチャンスを奪わないであげて下さい」。
その塾の休み時間、自分が席で読んでた筒井康隆の文庫本を黙って取り上げそれでバチコーンと頭をはたきそのまま無言で没収したのもその先生。
授業終わって最後1人残された。
「お前なあ、ツツイは親や先生に隠れてこそこそ読むから面白いんだ。わかったか。」とニヤリと笑って本を返してくれた。
ついでなのでこの先生のエピソードをあと一つ。
クラスを受け持つ初日、名前だけの自己紹介のあといきなり黒板に図形の問題を出した。
難しくて誰もわからなかった。
「わかる奴いないかあ?」と教室を見渡し、誰も手を挙げないのを確認するとおもむろにその図形にスッと一本の補助線を書いた。>
>
すると、教室のあちこちで徐々にどよめきが起こった。
「わかった奴は手を挙げろ」。
最終的に全員が挙手したのを確認して先生は言った。
「僕が君たちの補助線になります。一年間よろしく。」
”邪視は眼光による現代版魔術である。恥の文化においては、視覚現象が文化的・心理的に強調されるので、この魔術が視覚器官に、他人の目に宿るとされる。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-189… 『攻撃の人類学 ことば・まなざし・セクシュアリティ』デイヴィッド・ギルモア
自分の身体が、
確実に
次に行くべき場所への
ベクトルを生み出している。
ベクトルとは「矢」そのもの。
生み出した矢を射ているのだ。 pic.twitter.com/Njb7VFwQ4T
妖怪「件」の絵発見 江戸中期と推定、厄よけか
nnn.co.jp/news/151009/20…
“件(くだん)の妖怪絵は、天保年間(1830~44年)ごろからのものがよく知られるが、今回見つかったものは約100年も古いことになる。”
[ツイ助PR]
―――――――――
ワキのニオイを97.7%カット!
無添加でニオイの原因菌を分解だって。
goo.gl/WXuDAF
西東京の地酒、多磨自慢の酒蔵の敷地に、スバル?だっけ? pic.twitter.com/XDX33DS5dj
ここは好きな喫茶店のひとつ。 pic.twitter.com/2TpK8NybL1
ここ、すごく好き。
多磨自慢、飲んだことないけど。 pic.twitter.com/4w0UWyAEfT
へらへらした理論なのである意味岸田理論は最強だ。
こわばらないし、
主張しないし。
ありのままを観る、というのは
本当に精緻な仕事。
感情が入って、
見えていない、聞こえていないことがほとんど。
だからありのままをそのままに受け取れるようにすることが
それぞれに必要。
家で何にもしていないような時間、
実は意識せずとも家事とか段取りを考えたりとか、
いろいろなことをしている。
外に出ることがスケジュールと考えてしまいがち。
詰め込みすぎと、なさすぎと、それもあってもいいんだよ。
でも詰め込みすぎると疲れるのでそれをきちんと自覚することだよな。
@d_to_p そういう日々の地道なことがベースですね。
感情に惑わされずにちゃんとやっていることだもの。
それがあっての生活。というの、だいじ。と思います。
アベの日本を壊す勢いが止まらない。特定秘密保護法、安全保障関連法、労働者派遣法「改正」、原発再稼働、そしてTPP。すべて選挙公約違反か公約になかった政策ばかり。米国に政治と経済を売り渡し、外資系日本企業は労働者を絞り、内部留保をため込み貢ぎ、壊れた社会をファッショで押さえ込む。
あらためて背筋がしゃんとするような、いい話だな。 twitter.com/LaTe4/status/6…
ある時、ある方から「信じきる」という言葉をいただいた。
その時もそうだったけれど、
これからもその言葉を胸の中に大切に置いておく。
そして時々取り出して観じてみる。
【#ビリケン商会 ニュース】ビリケン商会企画・雅太郎玩具店制作、テディベアタイプの快獣ブースカが発売となります。受付開始日は追ってHPにて告知いたしますが、→billiken-shokai.co.jp/billiken_files…究極の可愛さをまずは画像で! pic.twitter.com/IjHoN0Hhbu
@body_wisdom 誰もがマーニーのような存在や
マーニーの家のようなばしょを、
心の中に住まわせられればいいのに。
@body_wisdom 愛されて(守られて)こなかったと思っている人も、
愛する(守る)側になることで
愛されて守られて今まで生きてこられたことを気づけるはず、と思う。
自分が「世界の一部」であると思えるならば
驕ることも
恨むこともなくなるのにな。
大橋可也&ダンサーズ『あらしの前に』@pit北/区域、を見てきた。演劇作品の空間と、パフォーマンスの空間に置かれるのでは、ものの見えかたが違ってくるという話があった。俳優、ダンサー、演奏家では、観客との関係の仕方や、体や意識のあり方はどう違うのか、みたいな話が聞けたらよかった
いつも思うのだけど、
舞台の後のアフタートークって
どれほど意味があるのかな。
【ご支援のお願い】お家に眠っている冬服で、10代の女の子を応援しませんか?
いただいた洋服は、少女への支援に活用させていただきます。
詳細はこちら s.ameblo.jp/colabo-yumeno/… pic.twitter.com/NOLjFMRYBg
「TPP大筋で合意」もマイナンバーも、
相当非道な状態を招くことであるとじわじわ感じるのだが、
テレビでインタビューに答える人たちは
なぜにあれほどひとごとのように答えているのか。
サクラなのか?編集か?
薄切りバゲットに薄切りイチジクをのせて上に適当な大きさのモッツァレラチーズと胡桃を置く。そのまま食べても良し、ハチミツを少し付けながらでも良し。いまパリはイチジクの季節。チーズと一緒にいただく事の多い果物です。 pic.twitter.com/LBMbutE3JL
今夜のような風のある日には、隣の神社の欅の木が
ざわざわと音を立てる。
それがいつも水音のように聞こえる。
そうだ、樹は「立ち上がった水」なのだった。
遠くにある美しい水の流れを思いながら。
いつかそういう場所に暮らせることを思いながら。
星の運行がこれほど規則的でなかったら、僕たちは予測(未来)や記憶(過去)を今のように持たなかっただろう。翻って(未来への)意志や(記憶に由来する)感情も。星でさえ、僕たちの認知システムの形成に影響している。むしろ、古代では最も重要な指針。
日常に軟着陸しつつ沸き上がってくる感情に感じる未知は、自分というOSを初期状態から立ち上げたから感じる未知で、だんだんと「喜び」とか「怒り」とか呼んでたアレ等だって諒解されてくる
静かな中にも何かがうごめいている感じ。
twitter.com/Akiya_Kentar/s…
今ここには感じられない何かを見つけるのが「旅」。
近場であっても。
遠い国であっても。
自分の心の内であっても。
違い視点でものを見られること。
久しぶりに新宿御苑。
短い時間でも、
芝生の上で横になっていると
抜ける。 pic.twitter.com/ArLQKX1uTe
@pinokiyo14 季節的にはそうですねえ。気持ちよかったです。新宿の良心。
【英国】イギリスの鉄道車両内に設置してある公衆トイレに書かれていた注意書き。「おむつ…ガム…未払いの請求書、元恋人のセーター、希望、夢、金魚などをトイレに流さないでください」。 pic.twitter.com/tpmfmN1pbS
遺灰で樹木を育てる自然葬キット。
人間は死後、木として生まれ変わる
bit.ly/1Cx1jNq
#死 #樹木 #自然葬 pic.twitter.com/N3Q3mkBQWH
イエスを包んだ亜麻布 教会でバチカン公認「トリノの聖骸布」レプリカ公開 @夙川教会(兵庫県西宮市)christiantoday.co.jp/articles/17203…
聖骸布、則ち「死者を覆うベール」が「表象 representation」の原義である。 pic.twitter.com/i4ZGOzaVPn
カフカの日記や手紙を新訳でご紹介するWeb連載、本日、5回目がアップされました。
shunjusha.co.jp/web_shunju/05_…
無料でお読みいただけます。どうぞよろしくお願いいたします!
ちなみに、101年前の1914年10月5日、カフカは『審判』を書くため休暇をとります
つげ義春「紅い花」「ねじ式」手ぬぐい発売、描き下ろしの図柄も natalie.mu/comic/news/162… pic.twitter.com/cvbJosvXJ4
色鮮やかな絵画が”打ち出せる”、「色彩タイプライター」
これは1937年の古いタイプライターを改造して作られたもの。毎回、絵の具を補充するのが面倒だそうだが、この着眼点はすばらしい。
mymodernmet.com/profiles/blogs… pic.twitter.com/JvoHx6CA3u
【RT1100UP】 オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園) karapaia.livedoor.biz/archives/52202… pic.twitter.com/WhNY03CfkN
カビの研究をしているお客様からのリクエストで、是非ともカビ菌のケーキ上で再現してほしいとのことで作っちゃいました!作成者は元Hオークラ製菓総料理長の玉村でございます。学士会館も変わったな~とついつい思ってしまう今日この頃です。3 pic.twitter.com/WzSVvNyE1U
松平健と大地真央を彷彿とさせるカップルですね twitter.com/HuffPostJapan/…
高校の友達の作品。このクオリティで今までネットの誰の目にも触れられずにいたことも驚くけど、それ以上に高2の男子が趣味で作ってるって事実に驚く。 pic.twitter.com/BbJhGDiW0j
言葉以前の世界で形と形が了解しあう。座禅の形が山河の形と対応する。ヨーガの体位でいえば、人間が人間でありながら、そこで同時に、烏やトカゲや水牛や象と交流する。いや、烏以前の烏、トカゲ以前のトカゲが、水牛や象以前の水牛と象が、すでに、人間以前の人間と自由に交流しあっていたのである。
@mana_ephiora わたしも貴船は2度ほど行きました。ハイキングお守りというのがあるとは知らなんだ。桜の時期はまたよさそうですね。紅葉の時期はライトアップしていた記憶があります。
春の花は、冬の寒さに耐えていたわけではありません。その気温差こそが、春に沢山の花を咲かせる準備をするために、大切なプロセスなのです。自然の生き物は、置かれた環境で、すべてのプロセスを信頼し委ねて生きています。
プロセスを信じる、というのは
何があってもなんとかなる、ということ。
何かあってもそこに見出せる何かがあるということ。
ひとつの「解」のみを無意識的に前提としていないかどうか。
そこはそれぞれ振り返るべきことと思う。
誰かが自分に求めているということができているかどうか、が
自分自身の存在の前提であるならば。
自分自身がどうありたいか、何を感じているかを
いつでも軸として持つように意識しなければならない。
田舎の怖い話といえば、僕が学生のとき宗教学の先生から聞いた話では、某地方村でニートは狐憑き扱いされるので、部屋から叩き出して狭い小屋とかに押し込めて外で松葉ガンガン燃やして燻す、というのを普通にやっていて、大半が改心して働き出すらしいので民間信仰凄いですね!!
これは必須かも知れない!>RT "高いコインパーキングに停めたくないんだyo!都内の駐車場アプリならコレ!" iphone.ascii.jp/2015/10/04/885…
ダンスセラピーWS「表現と癒しの間で」vol.12(関西/新大阪)11/6~7
お申し込み受付中です。 goo.gl/z7oZgS
身体、心、魂をつなぐものとしてのダンス。
型にはまって踊る、音に合わせて踊るものではありません。
自分の「軸」をつかむために。
身体と心が一致した時に一番に感じるのは喜び。
自分への居心地の良さ。
そこから、希望の種が生まれてくる。
スープの季節。
soup-stock-tokyo.com/recipe/1
こんなんがあった。
cookpad.com/search/なす%20トルコ
滝行、嫌いじゃないけれど冬は無理… twitter.com/takigyou/statu…
先日、長野の山中で即興で踊った時の動画を友人に見せた。
「(自然と)同化していますね」と言われた。
彼は舞踏と合気道をやっているのだが、合気道では「対立」することでなく
「同化」することを目指すのだという。
なんとなく、まだ言葉にはならない様々なことに得心がいった。
@body_wisdom 時々ふらりとWSにやってくる彼のダンスは本当に面白い。
「他者の目」というものが存在していない。
美醜を超えた動き。ただそうありたいとする体の動きそのものである。
いつも見ていると、笑いだしたくなり、いつまでも見ていて飽きず、
共に踊りだしたくなる。
@body_wisdom 彼は障碍の子供達と踊ることがあるので、子供達の予測を超えた動きにいつも「やられっぱなし」で、もう舞台を観ても兎中で飽きてしまうのだという。
予測できるからなのだろう。動画の自分のダンスを見てもらい「久しぶりに続きをもっと見たい」と思った、と言ってくれた。
切り分けて考えたくとも、現政権とレイシストの親和性が高すぎる。知れば知るほど、恐ろしいよ。全部、つながってる…。 twitter.com/kusatan930/sta…
@pidesu 大変な時は一気にいろいろやってくることがありますね。
そういうときこそ、
ご自分の体調に気をつけつつ過ごされますように。
逆境の時、物事を決断する時は、心に元気があるうちに決断するのだ。心が弱るまで悩ンでからでは最良の決断は難しい。「悩む」と「考える」は違う。心に余裕があるうちに考え、そして、「具体的に」行動するのだ。(小池 一夫)
昨日のクロ現の痩せすぎ問題、驚いたのは現在のマネキンの服を脱がせて、15年前のマネキンに着せようとするとボタンがしまらない(マネキンがどんどん細身化している)ということ。マネキン開発者の方も「こんなことをしていいのか」と疑問に思うくらい、細身のマネキンの依頼がくるそうで。
アップリンク 12/12
《シュヴァンクマイエルの本質は短編集の中に》
シュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏の最後のトリック/エトセトラ/庭園/オトラントの城/アッシャー家の崩壊
cheapculturetokyo.com/index.php?even…
pic.twitter.com/34IUrbpKZR
誕生日を含む前後数日は、運勢が不安定になる時期です。誕生日をみんなで祝うのは厄除けでもあります。また、誕生日は次の
誕生日までの一年の運勢を作る時です。幸せな気持ちで過ごすと、その後の一年にプラスになります。専門的にはソーラーリターンと言います。
常設作品のお知らせです。
昨日入荷しました型染工房紗希さんの手ぬぐい、早速お買い上げいただいています!
画像はカラフルナ「あいうえおばけ」と人気作「百鬼夜行」
この他にも様々なオバケの手ぬぐいがお待ちしています。 pic.twitter.com/SMp3TqeYHs