『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
一足早いサンタクロース・プレゼント!
このブログをデンマークでご覧になっておられる方が、2名いらっしゃることが昨晩判明した。
そのうちのお一人は、今年の7月頃、コメントを書いてくだっさった方。
もう一人が、今から話題にするサンタクロース氏!
そのサンタ様は、某大使館で専門調査員をされているそうな。
そして私のブログをお読みになっていらっしゃるそうな。
私が来年2月に、1年ぶりでスウェーデンを訪問する計画を立てていることを、数日前のブログで書いたのだが、それをお読みになったそうな。
そして、メールを送ってくださり、コペンハーゲンにいらっしゃるご予定ならば、是非お立ち寄りくださいと。
またお手伝いできることがあれば何でもおっしゃってくださいと。
私は速攻メールした。
コペンハーゲンには3日間滞在する予定でいることを。お手伝いいただきたいことが、プレゼントの袋一杯になるほどあることを。
こんな夢みたいな話があるのですね!!
専門調査員の肩書き、とっても興味深い。
何を調査されているのか分からないが、まず語学が長けていらっしゃることは間違いない。
おそらく私の1万倍は長けていらっしゃるはずだ。
私の燃費の悪い調査を今回はしなくてすみそうだ。少なくともコペン滞在中の3日間は密度の濃いファイールドワークができそうだ。
このような申し出をしてくださる方は、きっと<心と経済に余裕のある方>に違いない。
そして、カールスバーグをこよなくお飲みになる方に違いない。
デンマーク料理とカールスバーグ。
ゴチニナリマス!
日本から、いや名古屋から、<煮手羽先>を半年分持参します!
いやー、今から来年2月が、でら楽しみ!!
30年ぶりの同窓会・当日!
実は6日前から、風邪ウィルスをどこかでもらったようで、体調がイマイチ。
喉も痛いし、タンがカラムーチョだし、頭痛はするし、関節も痛い。
熱もあるようだが、測っても、下がるわけではないので、体温計は無視。
絶不調の中、京都の四条大橋まで。
集合時間の12:30より早く到着したのだが、卓球部の同窓はすでに私を待っていた。
体調が悪いので、土曜午前中の大学探訪は欠席すると前日に幹事のT君にメールしていたのだが、ケータイにではなく、パソコンにメールしてしまったようだった。
30年のブランクが一気に消えるとても愉快な1次会であった。
各メンバーの近況や家族のことなど四方山話ができたのももちろん大きな収穫だったが、さらに収穫だったのは、メンバーの一人が当時の卓球部の集合写真(1975~1977)やスナップ写真を多数持っていたことである。
言うまでもなく、その写真をすべて私が預かってきた。当時の体重52キロ時代のスリムな写真はほとんど持ち合わせていなかったので、焼き増しをして自分用に持っておきたい。
自分用にというよりも、うちの監督や子供達に見せて、beforeメタボの時代があったことを理解してもらいたい。
全員で二次会に。ちょっとおしゃれなカラオケボックスに。それぞれ歌うのだが、30年ぶりなので、いつの間にか、雑談タイムに。
全員で三次会に。ちょっとおしゃれな喫茶店に。そこでも思い出話で盛り上がるのだが、一次会でビールを飲み過ぎたせいか、はたまた風邪の影響か、頭痛がしてきた。
翌日の日曜に自治会の大切な会議があることを思い出し、
1年後の再会を約束してお開きに。今回都合が付かなかった卓球部員が3名ほどいるので、来年も楽しみである。
そして、
そして、
夜9時には、新幹線の人に。