『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
首都圏大混乱。私も大混乱。。
東京電力による輪番停電(計画停電)の第一グループに我が小平市は割り当てられた。
朝6:20から10:00まで3時間、停電すると昨日の夜発表された。
すると私は、朝5:00に起床し、軽い食事をし、ビン、カン、ペットボトルのゴミ出しをし、朝風呂に入る。
朝風呂は長年の習慣で、朝風呂で1日頑張る鋭気を養う養うことができる。
ただし、鋭気は3時間が限界。残りは惰性・・・
6:20になる前に、一切の身支度を整える。
この時間の前後に、本日運休の鉄道を確認する。
本日夜大切なミーティングがあるのだが、どう考えても半数近くの人は参加できそうにない。
慌てて幹事様にメールすると、<本日中止>の連絡が入る。
それならば、今日、安全な名古屋に帰ろうと、e-エクスプレスに予約変更し、朝10時頃の新幹線を予約する。
頼みの足、西武多摩湖線は運休で、バスも来ない。
ということで、金曜日に引き続き、今度はアパートから国分寺まで、トランクと通勤鞄携えて、歩く歩く。
今回は50分で駅までたどり着く。
先週はコンビニに寄っていたりしたが、今朝はどこにも寄らずまっすぐ国分寺へ。
恐ろしい光景が広がる。
国分寺駅改札に入るまでに長蛇の列。
私のメジャーで計ったところ、480メートル。
国分寺近辺に住む皆さんは上品だ。誰一人として割り込む人はいない。
2列に並んでいる。
後ろについた若いべっぴんさんが、何の列ですかあ?と私に聞くので、
「東京経済大学の第一次入学手続きの列です」と言おうと思ったが、白け鳥が飛んでいくこと必至だったので、
「中央線の列なんですよ」と普通に答えてあげた。
この調子だと予約の10時の新幹線に乗れなさそうだったので、予約列車時間を変更しようと携帯を見る。
ん??
なぬ?
今日は、新幹線のダイヤが混乱しているので、本日の予約は全て取り消しにします!と。
朝6時ごろは、新幹線については通常運行だと報道していたのに・・・。
取り消しにされてしまっては、どうしようもない。
東京経済大学のある国分寺市は、輪番停電(計画停電)の第二グループ。
朝10:00から午後13:00まで停電する。
研究室に来ても停電していては、何にも出来ない。
落胆しながら研究室に到着したが、これを書いている10:30現在停電していない。
東京電力の責任は重い。
停電するというから、鉄道会社や企業、住民が協力しようとしているのに、
停電しなくても良いのなら、昨日の段階で脅かすべきでない。
停電が始まれば、朝は停電、大学に来ても昼過ぎまで停電。
商売あがったりだ・・・。
と書いていたら、大学内放送が流れ、12:40-15:40まで計画停電します。ご承知置きくださいと。
我が社は第二グループのはず。昨日メモしている。
でも、グループが変わったか、第二グループの停電時間が変わったのか。
→→ 結局、我が社は第三グループであったが、停電せず。
→→ 午後になって、研究室からインターネットが使えなくなったので、てっ
きり停電かと思い(てっきりは、うっかり)、ワオゼ様からのコメントに
停電が始まったと書いてしまったが、私のオツムが停電したのであっ
た。
→→ 夜も停電しないでいただきたい。
はっきりしているのは、東京にいても、研究できないことだ。
どうか、明日のうちに、オイラを、無事名古屋に帰してください!!