『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
しゃれにならない超狭ホテル。
2月下旬にスウェーデンに出張した。
泊まったホテルの評価について3回書いてきた。
飛行機嫌いの私にとって、毎回の出張で利用する空港は、
ストックホルムのアーランダ空港ではなく、
コペンハーゲンのカストロップ空港でR.
そのため出国の前日は、コペンハーゲン
に必ず出没する。
1998年8月に初めてスウェーデンを訪問し、その後ジャスト1年間、住み続けることになったのだが、
一気に、スウェーデンに入ることができず、コペンハーゲンに宿泊することになった。
当時は、インターネットを駆使して情報を得ることがあまりできなかったので、旅行代理店に<丸投げした>
今でもしっかり覚えているが、1泊2万円のホテルに期せずして宿泊することになった。
分相応ではないために、逆に落ち着かなかった。
今回のコペンハーゲンでは、節約のため、サイト dhr.com を駆使し、Neboホテルに1泊することになった。
Neboホテルは宗教団体が経営するホテルで、宿泊費が安く設定されている。
ここを利用するのはこれで、4回目ぐらい。
コペンハーゲン駅の裏側で、駅から歩いて30秒のところにある。
いつも重いトランクと重いショルダーをかかえているので、近くて安いところはありがたい。
今回は、4100円と破格の値段。さすが格安サイト様様と感心した。
チェックインして初めて、自分のそそっかしさに気づく。
何とシャワーとトイレがないのだ。共用なのだ。
破格なわけだ。
これまで、いつも、同ホテルのシャワーとトイレのある部屋を予約していたので、まさかない部屋があるとは知らなかった。
フロントで変更を懇願したが、満室で無理。
一泊なので、我慢したら・・・と宥められた。最大の問題は、部屋が狭いこと。狭いところが苦手な方はやめた方がよい。
トランクは、ベッドの上でしか開けられない!
全体で6平方メートルぐらいか。
今回の出張では、スウェーデンのクオリティの高いホテルに恵まれてきたが、最終日が、このホテルだったので、後味が悪かった。
次回出張することがあったら、コペンハーゲンのホテルは慎重に選びたいと思う。