goo

避難先の名古屋で。

昨日午後、やっとの思いで名古屋(正確には春日井)に戻れたわけであるが、

昨日夜、また地震に遭遇する。

 

静岡を震源とする地震で、名古屋は震度3と発表されたが、

我が家は、地盤が脆弱なのか震度4か5ぐらいに感じられた。

耐震補強工事が必要なのかもしれない。

 

福島第一原発が出す放射線の影響で30キロ圏まで対応が必要となり、生活に支障をきたしている。

原発は海沿いに作る必要があるそうだが、海沿いは、<津波>の影響を最も受けやすい。

想定外の高さの津波が発生すれば、原発が大きなダメージを受け、制御不能に陥ることが今回の

事故で証明された。

 

電気が無尽蔵でないことは、今回の東電による<計画停電>で身にしみた。

原発には大きなリスクが含まれているので、今後増やすことはできないだろう。

福島の原発のように、<老朽化した原発>はさらにリスクが大きい。

 

こうなった以上、社会全体に蔓延する<電気をはじめとするエネルギーの無駄使い>を社会全体で減らし、

<節約化社会>を構築していかなければならない。

 

書いているうちに、小生のライフスタイルそのものが、エネルギーの無駄使いであることに気づく。

何から無駄を省けばいいのやら・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )