『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
花粉症の症状が大幅に緩和。
数日前に、花粉に飛散量が半分を過ぎたそうだが、まだ半分はあるということでR.
小生は、緑内障の点眼薬3種混合で、数か月前から目の痒みに苦しんでいるが、そのせいか、花粉症による目の痒みは、なくなった。
点眼薬の副作用は、まぶたに数ミリの切れ目が出来るほど深刻な害であるが、処方された軟膏を毎晩塗ることで何とか切れ目がひどくならないように出来ている。
この副作用は、まぶたの皮が細かく剥がれていくので、とても気になるが、致し方ない。
さて、花粉症の症状が緩和できた理由は、分からない。
キョトンZである。
今年だけの<特例措置>なのか?
来年になれば、復活するのか、分からない。
がほとんど、症状がない。
もちろん、たまにはくしゃみが出るし、たまには、目が痒くて数回こする日もあるが、以前のように、頻回擦り続けることはない。
毎年2月下旬から3月上旬にかけて、朝研究室に到着するや否や、<ハーク・ション!>を10連発。
くしゃみが続くと相当に、騒音である。
我慢しようと思っても我慢できないので、両隣りあるいは向い側の教員には申し訳なく思っている。
が、その連発もない。
何の予防もしない、否できない。
マスクをすれば、眼鏡が曇るし、何よりも息苦しくて、1分以上は耐えられない。
ゴーグルはカッコ悪くてできない。
薬は眠くなるので、服用できない。
鼻うがいは、容量が分からないのでできない。
こんな小生でも、そして対策を立てなくても、症状が出なくなった。
幸運以外に考えられない。
//////////
昨日のアルコール
缶ビール 小 1本
まっこり グラス1杯
今朝の血圧・脈拍
右・・・137-82-73
左・・・123-82-75