goo

1年生の特養訪問。(2)

根川に沿って15分ほど歩き、至誠特別養護老人ホームに13:45に到着。

予定通りの時間。

至誠学舎立川理事長の橋本正明先生から1時間ほどお話をうかがう。

その後、特別養護老人ホームの内部を見せていただく。

7名づつに分かれて、職員さんの誘導の元、特別養護老人ホーム、グループホーム、診療室、軽費老人ホームを見せていただく。

1977年オープンなので、もう40年近い。

居室は、4名一部屋である。 

 

近々隣接敷地にオープン予定の<アウリンコ>が完成した後、150名の定員のうち、半分の利用者様が移動なさるという。

2年後に、至誠特別養護老人ホームは、2名一室となる。

なお、アウリンコは、129部屋のユニット型特養となる。全て個室である。

129-75=54名の方が、新規の利用者となる。

 

大きな特徴は、小動物がホーム内外で飼っておられること。

経費の比較的お元気な方が、特別養護老人ホームの利用者様の移動時のボランティア活動をされていること。

毎朝、敷地内の中庭で、体操をなさっておられるそうだ。

 

内部を見せていただいてから、質問の時間となった。

13名の1年生に、必ず質問をするように伝えてあったが、

12名の1年生が積極的に質問できるとは思ってもみなかった。

想定外でR. 

やれば出来るじゃん!!

本番に強いじゃん!!

 

私とは違うじゃん。

若い学生には、<もっと自信を持ってほしい。実感してほしい。>

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )