『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
メガバンクからの電話。
研究室の電話が鳴ることはほとんどない。
たまに、内線で、事務の方からお電話をいただくことはあるが、
外線はほとんどない。
随分と頻度は減ったが、たまに、節税でマンションを買わないかとか
先物買いをしないかとか。
この手の最後の電話は、誰に電話しているかかけてきた本人が分からないまま先物取引の
勧誘をしてくるものだった。
ランダムに電話をかけてセールスしているらしい。
どこに電話しているか分かっていますかと聞くと
さあ?
というので、話の途中で切ってやった。
<さあ!>は福原愛の専売特許でRさあ。
昨日の電話には、驚いた。
監督がメガバンクの国分寺支店に立ち寄り、比較的高額の<引き出し>をした。
その引き出しが<振り込み詐欺の被害>でないことを確認するための<問い合わせの電話>であった。
その金額から、<ピンときた>(最近は、体重が増えるにしたがって、カンが良くなってきている>ので、
電話口で、<問題ないです、大丈夫です。>と答えた。
<振り込め詐欺>の被害は後を絶たない。
巧妙化しているとはいえ、多額の金額を払ってしまう高齢者が多いのは何故であろうか。
メガバンクのその銀行だけの取組なのか、銀行業界の取り決めになっているのは分からないが、
<問い合わせ>の電話は不可欠であろうと思う。
////////////////////////////////////////////////
昨日のアルコール
350cc の 発泡酒 1本
果実酒 0.5杯
今朝の血圧・脈拍
右・・・118-75-71
左・・・124-73-80
膝から下のむくみ
シシャモ状態でひどい