『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
NHKの紅白歌合戦。選考基準の不思議。
水樹奈々(6年連続)
きゃりーぱみゅぱみゅ(3年連続)
ももいろクローバーZ(3年連続)
全て紅組でR.
毎年、大晦日の風物詩である<紅白歌合戦>を、お酒を飲みながら見て、除夜の鐘を聞く。
昨年までは、監督や子供たちは、近くの神社に<初詣>
私だけ寒がりなので、じっとしている。
その私にとって、とっても大切な紅白歌合戦。
水樹奈々、ももいろクローバーZ、きゃりーぱみゅぱみゅ
NHKの番組への貢献度は、この順に高いと思う。
水樹奈々。声優の女王。アニソンの女王。結構な苦労人で、若い頃は、確か<演歌歌手>
だった。
今は大成功しているので、是非昔の演歌を歌ってほしいと思う。
何故、落選なのか?
ももいろクローバーZ 然り。
きゃりーぱみゅぱみゅ然り。
私のような還暦オジサンでも、ももいろクローバーZの人物は同定できる。
さすがに、名前は言えないが。
私のような還暦オジンでも、きゃりーぱみゅぱみゅ のグローバルな活躍ぶり
は良く知っている。ただし、歌は歌えないが。
個人的な希望であるが、アナウンサー泣かせなので、
<きゃりーぱみゅー>にしてほしい。
超有名な3組のアーティストを落としたことで、視聴率にも影響するであろう。
柴崎チーフプロデューサーは、選考基準について、情報公開した方が良いのではないか。
裏基準として、演歌部門で必ず初出場を出す などの基準があるように思うのは、私だけで
あろうか。
そう、私だけでR.
紅白歌合戦の視聴者は、圧倒的に高齢者が多いように思う。
選考基準にも、高齢者へのアピール度が含まれ、しかもそのウエイト付けが大きいように思う。
そう思うのは、私だけであろうか。
たぶん、私だけでR.
今年も、紅白歌合戦を最後まで見るのは、私だけ?
そう。
たぶん。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
11月26日(木)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )