『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
アベ1強岩盤内閣から、政局内閣へ。
あれだけ安定していた現政権が、青息吐息。
アベ1強<岩盤>内閣と呼べるほど、磐石であった。
ところが、今は、政局化が加速している。
つまり<ポストアベ>のメンメンが近い時期に<内閣総理大臣>
になれるかもしれないという期待が高まる状態に、加速化してきている。
<一線を越えた>のでR.
一線を越えた原因はいろいろ。人生いろいろ。
まずは、奥様の<暴走>であろう。100万円を渡した、もらっていない
のアレである。かって奥様は、家庭内抵抗勢力だと発言していたが、
本当に足をひっぱうる最大の元凶になってしまった。
国民の前で、<何も語らない>のが致命的であり、アレの頃に、謝罪して
いれば・・・。
タラレバの話でR.
最大の原因は、<カケー問題>
こんなコネがまかり通るのか、という点で、国民の不信感が高まり
続けている。
特区指定で1自治体、1法人だけを選べば、今起きているような
<スキャンダル化>することを誰も予測できなかったのかと不思議に思う。
誰でも予想できる展開だと思うが。
岩盤規制を木っ端微塵にするための特区の方法論のミスで、木っ端微塵
になりつつある。
皮肉な事態でR。
カケー問題として、元文科大臣が200万円も献金を受けているにも
関わらず、<合法>であるとして白を切った点も、大いに白け、不信感を
増大させた。
この元都議連会長の責任も大きいであろう。
ダメ押しは、<新幹線てつなぎ写真>
アベジュニアとして、国会議員になった。スピード出世でR.
障がいを持つ子供さんの福祉が充実するように、頑張ってくれると信じて
一票を投じた有権者も多いと思うが、
神戸市議との<スピードスキャンダル>
政治家の資質に乏しい人をスカウトした側の責任も大きい。
この新しいお仕事内閣で、お仕事をしない大臣が発覚しないことを
切に願う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )