『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ベトナム料理。
アーター監督から、最近ベトナム料理屋さんができたらしいよと、
お知らせが。歩いて、5分。
小さな店であるが、いい感じ。
1階は、奥にテーブルに4人座れる。
手前はテーブルに2人座れる。
それで一杯。
厨房と冷蔵庫とビールサーバーで一杯。
2階は4テーブルぐらいありそうだ。
トイレが3階にあるらしいが、急な階段なので、帰り行きたかった
が我慢した。
スタッフは全員ベトナム人。
注文も全部ベトナム若い男子がやっているので、ミスがあるが
(注文したのに来ていないというクレームが2件)、
一生懸命、<最強の笑顔>で頑張っている。
セットメニューを監督も小生も注文。
とっても、美味しい!!
また来たいと思える美味しさでR.
デザートもセットでついているが、タピオカではなく、普通の
オレンジジュースの方が、良いであろう。
緑豆タピオカは、ちょっと癖がある。
味わったことのない風味であり、舌触りに、最初キョトンとする。
しかしメインの麺類は<最強のうまさ!>
セットで春巻きがついているが、生春巻きしか食していないが、
いい感じ。
次回は、揚げ春巻きにしよう。
居抜きの物件を借りているのだろうが(買っている?)、
ミニ冷蔵庫が入り口のレジの下にあり
冷蔵庫を開けようとするたびに、入り口の自動ドアが開いて
しまう構造。
冷房がすぐに逃げて行ってしまうのが、難点。
誰か工事の人が教えてあげなかったのだろうか。
つぶれないように、応援したいと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )