『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日午後は、台北市内で、ケアマネジャーにインタビュージャー。
嘉義市衛生局のセミナーでも多くのケアマネジャーに参加していただき、
台湾のケアマネジメントの
一端を勉強することができた。
昨日午後は、台北市内中正紀念堂近くで、同じくケアマネジャー(長期照顧管理員)
2人と個別にインタビュー調査をする機会を得た。
昨日の個別インタビューで初めて理解できたことも多く、インタビューをセットして
いただいたト名誉理事長に大感謝である。
その後、名誉理事長が運営しているNPOのデイサービスセンターにうかがい、利用者男性
の陳さん(89)と日本語でお話できた。
その後、NPOの本部近くにあるおしゃれなレストランへ。
今回の旅で、初めて<外ビール>をいただいた。
嬉しい!
名誉理事長、旦那さん、お友達、NPOの職員3名でテーブルを囲んだ。
入社3か月目の女性スタッフ(東呉大学)が日本語を話せるので
コミュニケーションが弾んだ。
前職では、IT関連の営業職で、バリバリ働いていたそうだ。
夕食会を終え、皆でパチリ!
今回も私にとっては<ためになる>フィールドワークであった。
今回も周りの方々のサポートに、多謝、多謝!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
8月24日(木)のつぶやき
台湾の空港MRT goo.gl/m6JMQv
— 西彰 (@kyotonC) 2017年8月24日 - 07:50
「台湾の空港MRT」 goo.gl/m6JMQv
— 西彰 (@kyotonC) 2017年8月24日 - 08:11
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )