『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
招待講演。
来月中旬、韓国ソウルで、3度目の招待講演を行うことになった。
4度目かもしれない。
いずれも本学の教員になってからのことである。
<東京>のブランドイメージが高いからであろう。
主催者は、京畿道在宅老人福祉協会。
場所は、水原市の議会大講堂らしい。
今回ちょうだいしたお題は、<地域包括支援センターの役割と
発展方向について>。
フォーラムの3番手として講演し、その後の総括討論に
参加するというミッション。
私が今頑張っている、<スウェーデン・韓国・台湾・日本の
高齢者虐待と防止対策>ではないのでR.
通訳がつくことと、航空券、宿泊費が<ロハ>であることと、
講演料がいただけるという
願ったりかなったりの条件なので、依頼を受けてから
<150秒>で、<秒諾>した。
考えてみれば、韓国には、地域包括ケアの枠組みがなく、
地域包括支援センターに類似した組織もないので
まずこの説明だけで、15分はかかる。
発展方向まで話がカバーできない可能性大。
パワーポイントにはしっかり書き込んで、時間が来たら
<熟読をお願いしまーす>
とならへんか、とっても心配なのでR.
でも、しゃーないな。
鉄板の監督様も、私の研究行動に関しては<コミット>
なさらないので、助かっている。
でも、秒諾した後、すぐにカレンダーに予定を書き、
事情説明を口頭で300秒ほど行った。
せっかくの機会なので、フォーラム翌日に、先日発見した
<KIHASA(韓国保健社会研究院>の
高齢者虐待研究者>にインタビュー調査を申し込んだところ。
今のところ、反応がない。
でも、しゃーないな。
面識があらしまへんよってに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月12日(月)のつぶやき
チョレーイ張本、注意される。 goo.gl/6nixDn
— 西彰 (@kyotonC) 2018年3月12日 - 14:59
「チョレーイ張本、注意される。」 goo.gl/6nixDn
— 西彰 (@kyotonC) 2018年3月12日 - 15:03
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )