『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
フライト時間 11時間 + 1時間半。+アーランダエクスプレスの故障で1時間半。
成田からコペンハーゲンまで11時間。
コペンハーゲンからストックホルムまで1時間半。
やはり、<アラスシックス>には、相当ダメージがアル。
生まれて初めての経験であるが、アーランダ空港からストックホルムまでの最速交通機関である
<アーランダエクスプレス>が途中で故障のため、立ち往生。
普段なら20分でストックホルム中央駅。
だから料金も高い。3640円也。
アナウンスで空港に戻ると。
な
ん
と
いうこと!
戻る元気があるなら、進んでくれ!と祈ったが、
祈りは通じず。
空港でタクシーを手配してくれたが、
順次、相乗りすることに。
エクスプレスのお姉さんがチャーターしたタクシー運転手に
料金は、エクスプレスに請求してねの紙を渡しているようだったが、
<ミスが多い社会スウェーデンなので>その紙を渡すのが<適当>
私が相乗りした相手は、スポーツ関係の会社を経営している青年で、
私があの紙貰ってタクシーの運転手に渡しましょうよと提案したが、
<もういこうぜ>と言われる。
早くホテルにチェックインしたい気持ちもあるので、妥協する。
その経営者は、随分と離れた場所のホテルを予約したようで
私のホテルに先に到着。
話し合いで、私が350SEK,青年実業家が450SEK払うことに。
ミスが多い社会スウェーデンなので、クレジット決済したレシートを見ると
340クローナになっている。
結局ホテルまで、8000円以上かかった。
ホテルにチェックインしたのは、20:45.
成田空港ならバスをチャーターして、無料で東京駅まで運んでくれるところだ。
出だしでこれだけ<アンラッキー>だったのは久しぶり。
乗客約150人が。このトラブルに巻き込まれた。
これから先、大丈夫やろか???
3月17日(土)のつぶやき
学問のミカタ。現代法学部ブログ。<常識を超えるためのメソッド>(その1) goo.gl/KTzV4A
— 西彰 (@kyotonC) 2018年3月17日 - 04:09
「学問のミカタ。現代法学部ブログ。<常識を超えるためのメソッド>(その1)」 goo.gl/KTzV4A
— 西彰 (@kyotonC) 2018年3月17日 - 04:11