goo

台湾話で飲み放題。

昨日は、大学の同僚の研究仲間のN先生を紹介してもらう飲み会。

四国の大学に勤めておられるN先生は、月1ぐらいのペースで

埼玉に戻られるとのこと。

大学の同僚は北海道からの単身赴任。

 

そういえば、小生も12年間名古屋(正確には春日井)からの単身赴任

だったなあ。

毎週末、新幹線で帰り、週明けに新幹線で戻る生活。

その生活から卒業して3年経過した。

 

さて、そのN先生は、労働法の先生。

季刊労働法260号で<台湾労働法の現状>が特集されており、

その先生は、

<台湾における居宅介護労働者の労働条件保護>について論文を

書かれておられる。

 

居酒屋で論文の抜き刷りをいただいたが、その場でしげしげ眺める

こともできず、

今、その論文を拝読したところ。

 

なんと、小生の紀要論文を器用に引用しておられる。

ありがたい話でR

 

私がGW期間中、台湾で会う予定の外国人介護労働者の<組織>

にも既に聞き取り調査をされている。

<住み込み型外国人介護家事労働者>の労働環境と人権保護

という問題意識は共通しており、

今後の飲みにケーションが楽しみでR

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )