goo

大学院生の研究計画・研究指導計画書を提出した件

大学院生の研究計画・研究指導計画書を昨日17:30に提出した。

まだ締め切りまでに1週間以上あるが、何が起こるか分からない。

大学内の階段で転倒して<サンバ>になるかもしれない。

<出典:テントウ虫のサンバ>

早めに完成させることにした。

 

私を指導教官として入学したのが T 氏。

T T氏ではない。

シニア大学院生として最も若い52歳。

 

彼は普通の大学院生ではない。シニア大学院生。

この業界のプロである。

 

医療・福祉のコンサルタント。

タント、知っている。

 

すでに業界では有名な出版社から単著もお書きになっており、現在2冊目を執筆中でR.

私と違って、印税も多そうだ。

 

さて、業界のプロでもあり、文章家のプロでもあるT氏に、

研究計画を2週間前に<アラガキ>してもらった。新垣ではない。

 

文章家ではあるが、研究計画を書くのは初めてであるし、修士論文を意識した研究テーマを1つに絞るのも初めて。

様子が皆目分からないので、キョトン状態であった。


その後、アラガキから<ホンガキ>に徐々に移っていくことになる。


<あ、今から学内でイベントがあるので、続きは明日書きます!>

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )