goo

結局、上半期は、コロナに振り回されっぱなし。

通常の対面授業なら、出席カードのうらに、今年上半期の

<マイ3大以上ニュース>を書いてもらう時期だ。

 

今年前半に自分自身が経験したニュースを3つ以上書いてもらい

<振り返る>という作業を行っている。

 

コロナの中でも、やろうとしていたが、結局止めた。

 

何故か。

 

私の基礎演習や演習のメンバーは、顔と名前が一致する。

当たり前だ。クラッカーだ。

 

毎週ZOOMミーティングで顔合わせをしているのだから、

記憶できるのは当たり前。

 

彼らのうち、今年度私の大規模講義・高齢者福祉論aを

受講している人もいる。もちろん、過年度に受講した人

もいる。

 

現在受講している演習関連の学生の<毎回のクイズ解答

状況>を見ると、ここ2週間の解答が彼らから届いていない。

これまでずっと出席〇だったのに。

 

それだけ、<今ピンチなのであろう>

レポート作成でピンチ。

小テストやオンライン期末テスト準備でピンチ。

色々、ピンチ。

 

彼らの苦しむ状況が想像できるのに、

ノー天気に<マイ3大以上ニュース>を書いて

もらうのは、よそう。

 

あ、でも、いい気分転換になるのとちゃうか。

ほな、やろか。

 

あ、でも、いい迷惑になるのとちゃうか。

ほな、やめとこか。

 

どないやねん。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )