甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

忠臣蔵と宣長さんたちのことば

2015年11月27日 21時48分07秒 | 暮らしとことば
 浅野内匠頭(たくみのかみ)さんは、どんな気持ちで歌を詠んだんでしょう。宣長さんは誇らしい感じ。林子平さんは悔しい感じですか。


◇ 次の空欄に適当な言葉を選び、昔の人の言葉を完成しなさい。

29 風さそふ花よりもなほ我はまた春の(        )をいかにとやせん……浅野長矩(あさのながのり)

訳 風が春を呼び、花は盛りとなるだろうが、私はそれからあとに残されたものをどうしたらよいのだろうか。

30 知って(        )ざるは、知らざるに同じ……貝原益軒(かいばらえきけん)

   意味 学者にとって大切なことは、口で言う理論ではない。

31 (         )の大和心(やまとごころ)を人とはば朝日ににほふ山ざくら花……本居宣長(もとおりのりなが)

訳 日本人の魂とは何かと尋ねられたら、朝日に咲きにおう山桜が象徴しているのだと答えよう。

32 (         )の清きに魚のすみかねてもとの濁りの田沼こひしき……狂歌

訳 ○○が清浄(せいじょう)すぎて魚は住むことができなくて、以前の濁っていた田沼が恋しくなってしまうのだ。

33 親も無し妻無し子無し(        )無し金も無けれど死にたくも無し……林 子平(はやししへい)

訳 親も、妻も、子もいない。そして私の人生を掛けた○○もない。他にないものは金もそうだが、かといって死にたくもないのだ。

[語群] ア・白河       イ・遠江(とおとうみ)  ウ・敷島(しきしま)
 エ・行わ   オ・名残(なごり) カ・仕事
     キ・話さ    ク・版木(はんぎ)




[ヒント]
29・播州赤穂の藩主で、1701年3月14日に35歳のときに切腹します。彼が暴走した結果、「忠臣蔵(ちゅうしんぐら)」が生まれるのですが、家臣としてはどちらがしあわせだったのか? 名誉と評判は残りましたが、生活はメチャメチャになったんですね。ショボクれたおやじの私は、仕事がいつまでもある方がいいんですけど……。

 まあ、そんな心構えでは武士はやれませんね。いつでも死ねる心構えと、その捨てる命の使い方を考えたのが武士だったんでしょう。

30・貝原益軒さんの言葉です。江戸時代は安定した社会だったので、文化全般が広がり、深まるのですが、さて、理想的な教養人は何をするべきですか?
 
31・本居宣長さんが自画像に添えたという歌。正直な人だったのでしょうか。飾らない人? それとも気取った人? 明快すぎて少しくすぐったくなります。宣長さんは松阪の大エースですから、私たちは今もその栄光を引きずっています。どれだけ迫れているのか、そこはふあんですけどね。

32・「水清ければ魚棲(す)まず」《孔子家語(こうしけご)》という言葉を下敷きにして、○○藩主の松平定信(さだのぶ)さんよりもその前の田沼意次(たぬまおきつぐ)さんを讃(たた)えています。大衆の支持はあてにはならない証拠? それくらい人々は、調子に乗って支持したりするんでしょうね。

33・林子平さんの折角の著作は出版禁止となり、失意のうちに死を迎えます。何も残らない人生のなかで彼を支えたものは、一冊の本『海国兵談(かいこくへいだん)』だったのでは?




[答え]……29・オ 30・エ   31・ウ  
32・ア   33・ク


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。