![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
熱戦の続いた「高校野球」も主人の故郷「佐賀北高校」の優勝で終わりました。今回の出場校は実力伯仲で、毎日楽しませて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
わが故郷の「東福岡」も居住地の「市立船橋」も一回戦であっけなく敗退。そうなると身びいきか「九州」の高校を応援してしまいます。
!!まさにふるさとは遠きにありて思うもの!! です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ベスト8の時点で3校残ってました。どこにも勝って貰いたいけど、「宇治山田商」と延長15回再試合を制した「佐賀北」を応援することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
二人の投手も素晴らしいし、守備も堅固でした。ちょっとのチャンスも見逃さない攻撃にも魅了されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今日も「広陵」に4点先取され、私も半ばあきらめていました。8回裏の劇的なホームランでの逆転劇。甲子園の満場のフアンをも「佐賀北」の応援が多いようでした。私も「それいけ、やれいけ」の大声援、興奮しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
負けた「広陵」は気の毒でしたが、昨年の「早実」「駒大苫小牧」に劣らない、素晴らしい決勝戦でした。暑かったお陰で外出することもなく、毎日クーラーの中でほとんどの試合を見ました。贅沢な日々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
秋の「国体」でベスト8の学校他、魅力的な試合をした何校かが出場します。又、違った組み合わせになるでしょうから、楽しみにしています。
* 画像をクリックして下さい。(写真は息子提供)