夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 塩沢宿 *

2011-07-23 23:57:30 | 
海・山・湖沼・宿場町など越後の見どころ盛りだくさん!  「越後ハイライト15ポイント」
7月22日~23日と近畿日本ツーリストのバスツアーで、4班の8名と旅行をしました。

歴史ある塩沢宿三国街道雁木通り
 道の両側一間位奥に引っ込んで、この通りの家全てを建て直したそうです。
勿論、家の造作は昔の柱や梁を使い、雰囲気は残してあります。昨年完成したばかりです。

 江戸時代「北越雪譜・ほくえつせっぷ」を書いた鈴木牧之に因んで、牧之通りと名前が付いています。



 昔の面影を再現した内部。江戸時代の塩沢上布や縮緬が飾ってありました。
 
 信用金庫です。(中を見たかったけれど時間が無かった。)

築300年の旧家 ( 旧本陣 )

 通りを通っていると、硝子戸を開けてこの家のご主人が(90歳過ぎの方でした)手招きをして家の中に上げて
下さいました。築300年の部屋や庭を見せて頂きました。運が良かった。
 
欄間や梁や庭石は、300年前のものです。大きな木は樹齢200年だそうです。
 
 床の間の書は勝海舟の物。額は福沢諭吉の書でした。庭の奥に蔵が4つも有って、歴史のの重みのあるお宅でした。
ご主人も品のいい、人がよさそうな方でした。ちょっと耳がご不自由だったので、余り話が聞けませんでした。

 旧家の古めかしい看板(昔は薬屋さん・大塚薬局)と雁木

 約1時間の滞在でしたが、薄荷糖の掴みどり・米粉半熟カステラ・越後もち豚ホルモンの試食・南魚沼産コシヒカリの
おむすび・ミネラルウオーターなど盛りだくさんの歓迎で、町並みをゆっくり見物出来ませんでした。
通りから、ちょっと離れたところに「鈴木牧之記念館」や「塩沢紬記念館」などが有って、この二つは是非とも見物したかった。

鈴木牧之(雪国雪譜)
 * 鈴木牧之  江戸時代後期の商人・随筆家  牧之は俳号
 * 雪国雪譜  雪の結晶のスケッチや雪国の風俗・暮らし・方言・産業・奇譚まで、雪国の諸相や豊富な挿絵を交え
          て、多目的、かつ詳細に記されている。雪国百科事典と言うべき、資料的価値が有る。(ネットより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計