雲上の花園「月山」・神秘の森「鳥海山」・みちのく神秘の秘境 3日間
この素敵なコピーと新幹線利用に釣られて、30日より2泊3日の旅に出ました。
一日目 月山八合目・弥陀ヶ原湿原
東京駅発7:44(やまびこ205)→郡山駅9:20 ここからバスに乗って月山八合目まで。。。。。
総勢42名 ほとんどがシルバー世代でした。
狭い山道を、バスの離合にハラハラしながら、八合目到着14:20分。
悲しいかな、自由散策1時間。石の道や木道など歩きづらい道を速足で歩いて行きました。

この白い湧くの道を歩きました。

一番最初に逢ったのがハハコグサ ハクサンフウロ

ギボウシ チングルマ

イワカガミ

シロバナニガナ(可憐で可愛い、この花に出会えただけで大満足です。)

イワイチョウ キンコウカ
ニッコウキスゲ ウゴアザミ

ミズバショウ

地糖の中の白い小さな花はミヤマホタルルイ


大きなシシウドがあちこちに有って圧巻でした。
花を見るには、ちょっと遅かったみたい。7月初旬から中旬までが良かったみたい。
でも、これだけの花を見られたので満足しています。
唯、1時間ではせわしなく、ゆっくり花を観賞する時間が有りませんでした。
この日の宿泊場所 蔵王温泉(蔵王アストリアホテル)
洋室の三人部屋に二人どまり。部屋とお風呂は良かったが食事は。。。。。(なにせ安いツアーですから)
一日目 バス走行距離:約405Km
この素敵なコピーと新幹線利用に釣られて、30日より2泊3日の旅に出ました。
一日目 月山八合目・弥陀ヶ原湿原
東京駅発7:44(やまびこ205)→郡山駅9:20 ここからバスに乗って月山八合目まで。。。。。
総勢42名 ほとんどがシルバー世代でした。
狭い山道を、バスの離合にハラハラしながら、八合目到着14:20分。
悲しいかな、自由散策1時間。石の道や木道など歩きづらい道を速足で歩いて行きました。

この白い湧くの道を歩きました。


一番最初に逢ったのがハハコグサ ハクサンフウロ


ギボウシ チングルマ


イワカガミ

シロバナニガナ(可憐で可愛い、この花に出会えただけで大満足です。)


イワイチョウ キンコウカ


ニッコウキスゲ ウゴアザミ


ミズバショウ

地糖の中の白い小さな花はミヤマホタルルイ


大きなシシウドがあちこちに有って圧巻でした。
花を見るには、ちょっと遅かったみたい。7月初旬から中旬までが良かったみたい。
でも、これだけの花を見られたので満足しています。
唯、1時間ではせわしなく、ゆっくり花を観賞する時間が有りませんでした。
この日の宿泊場所 蔵王温泉(蔵王アストリアホテル)
洋室の三人部屋に二人どまり。部屋とお風呂は良かったが食事は。。。。。(なにせ安いツアーですから)
一日目 バス走行距離:約405Km