夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 料理講習会 *

2013-04-24 10:09:46 | 料理
入会している「生活クラブ生協」の「塩麹・醤油麹」の料理講習会に行きました。
塩麹は、作った事が有りますが、どんな料理に使って良いか判らず、これを機会にレパートリーを増やそうと思います。


 * 塩麹(作りやすい分量)

    米麹 200g    真塩 (天日塩を、煮詰めた塩) 60g  水 280cc

 1、ボウルに米麹を入れてでパラパラにし、真塩を加えて握るようにギュッギュとしっかり混ぜ合わせる。
 2、水を一気に加え、手の平で良くこすり合わせる。
 3、蓋までの間に余裕のある保存容器に入れ、一日一回ほどかき混ぜる。
 4、夏場は一週間、冬場は二週間ほど常温で熟成させる
 5、出来あがりはおかゆのようにトローっとしていて、蓋を開けると甘い香りがする。
   (出来あがり後の保存は冷蔵庫で。半年ほどで使いきること。)


 * 醤油麹(作りやすい分量)

    米麹 200g    丸大豆醤油(生協の醤油の名称) 200cc

1、大きめのボウルに米麹を入れ、手でパラパラにして醤油を加える。
 2、醤油がにごり、とろみが出て来るまで5分程もみ合わせる。
 3、蓋までの間に余裕のある保存容器に入れ、一日一回ほどかき混ぜる。
 4、夏場は一週間、冬場は二週間ほど常温で熟成させる。
   (出来あがり後の保存は冷蔵庫で。半年ほどで使いきること。)

 * 醤油麹の万能ダレ (作りやすい分量)

    醤油麹 100g   ニンニク(みじん切り)1片    長ネギ(みじん切り)1/2本
    素精糖(サトウキビを原料に、精製しすぎないように作った砂糖)小さじ1   ゴマ油  大さじ1

 1、ゴマ油でニンニクを炒め、香りがでたら長ネギを入れしんなりするまで炒める。
 2、醤油麹と砂糖を加え、ざっくり混ぜたら火を止める。
    (容器に入れて冷蔵庫で保存する。一週間で使いきること。)
   そのままご飯のお伴に。納豆のタレとしても。有ると便利な万能ダレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計