
今年も「紫蘇の実」の収穫時期になりました。昨年「醤油漬け」と「塩漬け」を作りましたが、塩漬けは辛すぎてあまり使いませんでした。今年は「醤油漬け」だけにしました。先日笊一杯取って水洗いして、早く乾かそうと天日干ししたら、茶色になってしまいました。 
どうせ「醤油漬け」にすると、茶色になるのでそのまま使おうと思いましたが、やはり青いのをつけたいと、今日、残ってる紫蘇から実を取りました。先日大きいのを取ったので、小さいのしか残っていません。「とらぬ狸の皮算用」でいろんな友達に「紫蘇の実をつけてやる!!」と約束をしてしまいました。量はともあれ約束は守らねばなりません。
ほんとに小さいのまで必死で取って、必要な分だけ確保しました。醤油だけだと辛いので醤油3料理酒2の割合で漬けます。冷蔵庫に入れておくと結構持ちます。蕪や白菜のお漬物に混ぜたり、熱々のご飯に振りかけてお茶漬けにして食べます。醤油はお刺身の時に使ったりで結構重宝します。

どうせ「醤油漬け」にすると、茶色になるのでそのまま使おうと思いましたが、やはり青いのをつけたいと、今日、残ってる紫蘇から実を取りました。先日大きいのを取ったので、小さいのしか残っていません。「とらぬ狸の皮算用」でいろんな友達に「紫蘇の実をつけてやる!!」と約束をしてしまいました。量はともあれ約束は守らねばなりません。

ほんとに小さいのまで必死で取って、必要な分だけ確保しました。醤油だけだと辛いので醤油3料理酒2の割合で漬けます。冷蔵庫に入れておくと結構持ちます。蕪や白菜のお漬物に混ぜたり、熱々のご飯に振りかけてお茶漬けにして食べます。醤油はお刺身の時に使ったりで結構重宝します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます