夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* ふるさと *

2008-08-07 23:45:43 | 友人
お盆まじかになると、田舎の友達から電話がかかってくる。

   「お盆はいつ帰ってくるね?あんたが会いたい友だちば、声掛けて集めるけん、誰に会いたかね!!」
   「ごめん、今年は帰らんばい。もう母もおらんし、誰も住んじょらん家に帰るのもね!!」
   「去年も帰らんやったし、たまには墓参りに帰ってきんしゃい。皆会いたがちょるばい。」
   「なんばいうちょるね。中学校の時みんなして私をいじめたくせに、忘れちょらんきね。皆にいうちょって。。。」

そうです。中3の時、生意気だった私はクラス中の男子を相手に戦った覚えが有ります。原因は何だったか忘れましたが、朝学校に行くと黒板全面にに私の悪口が書いてあって、悔しい思いをしました。
担任に報告すると、担任から叱られた男子が「先生にひいきされちょる」と言って、またエスカレートします。
約1か月これに耐えました。無視です。そのうち、反応のない状態に飽きたのか自然消滅しました。

電話をかけてくるのは、その時のリーダー核の男の子です。今ではいいおっさんになってますが。。。。。田舎で、しょっちゅう「飲み会」をしている連中が、私を餌に飲み会をしようと手ぐすね引いています。そうは問屋が許しません。安安と、あんた達に引っ掛からんばい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 松葉牡丹 *

2008-08-06 23:55:14 | 我が家の庭
           

        

昨秋、花友達と「あけぼの山」に行く途中、花一杯のお庭に魅せられて仲良くなった花友達がいます。男性ですが種からいろんな花を育てています。この松葉牡丹もさし芽をするために、さし苗を数本頂いてきました。

「さし芽」したのが付いて、冬を越して今花を咲かせています。花の大きさは直径5センチ近く、プランター一杯に増えました。可愛いいし見ごたえが有ります。友達は失敗したそうなので、秋に株を分けてあげることになっています。分けてあげていると、私が駄目にした時に返して貰えます。もちつもたれつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花火幻想 2 *

2008-08-05 23:58:08 | 家族
涼しくなったら頑張ろう!!と思ったのに、日がな一日 「高校野球観戦」 で終わってしまった。怠惰な自分を反省しつつ。。。

       

    

    

    

    

怠惰な付けが、またまた 「花火の写真」 になってしまいました。でも、失敗作でも私には捨てがたいものが有ります。押しつけがましくて申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花火幻想 *

2008-08-04 01:58:10 | つれづれ
       

     

     

     

      

初めて「花火」を撮りました。最初フラッシュを焚くとうまく撮れず、オートでフラッシュなしでどうにか撮影出来ました。
デジカメも、息子から「近写が撮りやすい」と、貰ったもので説明書なしです。(あっても説明書なんか、面倒くさくて読まない人です。)適当にあちこちさわって、適当に写しています。大失敗することも多々あります。
シャッターチャンスがなかなかつかめず、200枚位撮りました。その中でこんな面白いものが有りました。
写真としては失敗作でしょうが、肉眼ではとてもこんな風には見えないものが、レンズを通すと大発見!!
主人は花火ではないと言いましたが、私は一枚の絵としてみると、なかなか面白いと思いました。


4日間の熱戦の「全英リコー女子オープン」「不動裕里さんと宮里藍ちゃん」に、期待をして観ましたが残念な結果でした!!
それにしても韓国の20歳「申智愛さん」の強いこと、恐れ入りました。(日本選手を応援するあまり、心の中では失敗するよう願っていたのですが、崩れたのは日本選手のほうでした。)技術面でしょうか精神面でしょうか!!睡眠不足だけが残りました。ガッカリ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花火見物 *

2008-08-03 14:50:06 | 家族
          一家10名で「手賀沼花火大会」に行きました。みんな揃っていくのは3年ぶりのことです  

         

           

        

チビちゃんが居るので、6時の交通規制の前に車で行って、近くの病院の有料駐車場に止めました。そこから歩いても主会場まで、子供連れでは30分掛かります。会場近くは早くから場所取りで敷物が敷き詰められ、我々は仕方がないので土手の下に場所取りをしました。

水上花火は、土手の上に行かないと見えませんが、打ち上げ花火はみんな寝ころんで見ていました。真下から見る花火は圧巻でした。子どもたちも花火が上がるたびに大歓声!!大喜びです。飲んで食べて皆でしゃべって、朝早くからお弁当作りをした甲斐が有りました。

家に帰って、また飲み会です。大人も子供も まさに、 真夏の夜の夢!! です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* もてなし *

2008-08-01 23:54:25 | 家族
* 今年は植えるのが遅かったので、ヤキモキしましたがやっと間に合いました。このトマトも子供たちに食べて貰います。
(大きいのは「桃太郎」完熟ですので、すごく甘く実は固く締まっています。)

 明日の「手賀沼花火大会」に、息子家族と娘家族総勢10名で見物に行くことになりました。泊まる息子家族のために朝から、掃除をしたり布団を干したり大童です。普段戦力にならない主人も子供たちのために張り切ってます。

 久しぶりに来る孫たちの好きなものをと、料理の下ごしらえをしています。真夜中一人で台所に立つと、昔、母が私たちのために遅くまで、料理をこしらえていたのを思い出します。!!皆が喜んで食べてくれるのが嬉しいと言って、家庭料理をたくさん作ってくれました。

今は、デパートやスーパーで簡単に美味しいものが手に入ります。でもなんかひとあじ足りないような気がして、私はなるべく自分で作るようにしています。!!あか抜けない料理でも、真心を込めれば良いと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計