夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 元滝伏流水 *

2012-08-02 23:53:01 | 
二日目 元滝伏流水  鳥海山の伏流水が流れ落ちる幽玄な滝
蔵王温泉ホテルを7時50分出発。昼食もバスの中で済ませて元滝伏流水へ。



     
山道を往復20分。滝滞在時間10分、とにかく歩け歩けの強行軍です。
 
歩きながらも道の傍の「オカトラノオ」や「ギンリョウソウ」ヤマユリに癒されます。

冷たくて美味しい水は抜群でした。甘露!甘露!です。
バスに揺られて、次の目的地「鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原」へ、又3時間余バスに揺られます。

* 小さい写真はクリックして下さい。画像が大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 旅一日目 *

2012-08-01 23:21:29 | 
雲上の花園「月山」・神秘の森「鳥海山」・みちのく神秘の秘境 3日間
この素敵なコピーと新幹線利用に釣られて、30日より2泊3日の旅に出ました。

一日目 月山八合目・弥陀ヶ原湿原

東京駅発7:44(やまびこ205)→郡山駅9:20 ここからバスに乗って月山八合目まで。。。。。
総勢42名 ほとんどがシルバー世代でした。
狭い山道を、バスの離合にハラハラしながら、八合目到着14:20分。
悲しいかな、自由散策1時間。石の道や木道など歩きづらい道を速足で歩いて行きました。


この白い湧くの道を歩きました。
 
一番最初に逢ったのがハハコグサ                 ハクサンフウロ
 
ギボウシ                            チングルマ
 
イワカガミ

シロバナニガナ(可憐で可愛い、この花に出会えただけで大満足です。)
 
イワイチョウ                          キンコウカ
  
ニッコウキスゲ                         ウゴアザミ
 
ミズバショウ

地糖の中の白い小さな花はミヤマホタルルイ



大きなシシウドがあちこちに有って圧巻でした。

花を見るには、ちょっと遅かったみたい。7月初旬から中旬までが良かったみたい。
でも、これだけの花を見られたので満足しています。
唯、1時間ではせわしなく、ゆっくり花を観賞する時間が有りませんでした。

この日の宿泊場所 蔵王温泉(蔵王アストリアホテル)
洋室の三人部屋に二人どまり。部屋とお風呂は良かったが食事は。。。。。(なにせ安いツアーですから)
一日目 バス走行距離:約405Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計