夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 迷子 ? *

2013-05-11 17:55:00 | つれづれ
 朝から雨。まだ片付かないでそのままにしている押し入れ整理。
「することが無いんだったら、片づけてしまえば!」と、 旦那様は仰るけれど
 押し入れ掃除は、やはりからっとした晴天でないとね。。。。。やる気が起こらない。

雨の庭を眺めていたら、身長より長い棒のようなものを、杖代わりにしたおじいさんが、傘もささずに歩いています。
気にはなりましたが、「大振りでもないので散歩されているのかなあ~」と
でも気になりす。二階の窓から覗いてみるとトボトボ休み休み歩かれています。
主人に話すと「ほっておいたら!」でも気になります。玄関に出て見ると、姿が見えません。

「この雨の中なんだろうね?散歩にしてはおかしいんじゃない、傘もささないで家の人が出すかね。」
「もしかしたら、道に迷っているのではないの?」
心配になって二人で探しに行きました。老人の足です、すぐ見つかりました。
「何処に行っているのですか?」と尋ねると「道が判らない?」
「お家はどこですか?」住所も判らないそうです。
一軒家かアパートか、尋ねると「施設」との答え。
でも家の近所には施設は有りませんし、施設の名前も判らないそうです。
名前だけは答えられました。探しようもないので、おじいさんに断って110番することにしました。

警察に我が家の住所を言って、我が家に来て貰うことにしました。
おじいさんに家に行こうと言うと「迷惑掛けるから行かない。ここでいい」と!
「自分の家もあるのに、施設に入れられた。」と泣きだされました。
(後で判った事ですが、別の市に奥さんと息子さんが住んでいるみたいです。)
雨もだいぶ降ってきたし、風邪引いたら大変だから家に行こうと説得をしてる最中、タクシーが通りかかりました。

タクシーから降りて来た私らの年配の奥さんが「○○さん」と呼びかけられました。
おじいさんの知り合いの方で、朝おじいさんから「もう駄目だ~」と電話が有ったそうです。
心配して隣の市からタクシーで来て、アパートが良く判らないので、グルグル探していたそうです。
その方によって、近くのアパートに一人住まいをされている方だと判りました。
主人におじいさんを見守って貰って、二人でおじいさんのアパートを探しに行きました。
アパートでは、介護の方がおじいさんを探していました。

パトカーとバイク2台。おまわりさんが4人も見えました。
色々と、複雑な事情があるみたいです。私と主人は後は皆さんにお任せして家に帰りました。
なんだか身につまされて「年は取りたくないねぇ~私たちもああなるかもね」と主人と落ち込みました。
雨のせいもあり、心が晴れない一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 野菜の種 *

2013-05-07 19:56:27 | 我が家の庭
畑の隅で(二畳分位の畑です)大根や菜種の花が咲いています。
ここまで育てたら、育てついでに種を取って秋口に蒔こうと思っています。
我ながら気の長い話です。ブロッコリー・サニーレタス・春菊も種を取って蒔いています。
もう5年位続けてますが、ちゃんと収穫出来ます。

なたねの花(この種から油を絞ります。)
 
青首大根の花と種。種はふっくらして大きい。
 
小松菜の種。花はなたねと良く似ていて葉でしか見わけがつきません。    菜種の種は細長い。
  
毎日、蝶も訪れます。ちっともじっとしてないので撮るのに大変です。追っかけをしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 春のかおり *

2013-05-06 22:29:09 | つれづれ
毎日が日曜日の身にとっては、ゴールデンウイークは苦痛です。
海外旅行・国内旅行・里帰り・色々なイベント参加etc
世の中が浮き立っている中、置いて行かれたような寂しさを感じます。

我が家の並びも、リタイアーしたご夫婦ばかり4軒。
皆さん、朝からトマトやナスの苗を買ってきて家庭菜園の方や、花壇の手入れなど。。。
横並びで、ほっと安心するやら、ほほえましいやらです。

庭で摘んだ三つ葉。
茹でてゴマ和えとしらえ・小女子とかき揚げにしました。
春の香りを堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ゴールデンウイーク *

2013-05-04 20:39:14 | 家族
以前はゴールデンウイークには、息子・娘家族が集まって、10人で旅行したり食事に行ったりしていました。
息子宅の孫が大きくなって、一緒に出かけることが無くなりました。

息子が4月中旬に来て、「ゴールデンウイークには来れない!」で、二人の孫にお小遣いを託しました。
娘宅とは29日にお寿司を食べに出かけました。
それで、我が家の今年のゴールデンウイークは終わりです。

娘家族は、さっさと婿さんの実家に行ってしまいました。
取り残されたジサマとバサマは、娘が、預けて行ったスキー道具を収納するために、
泊まる人がいなくて、ほとんど使わない客布団を、圧縮袋に収納して押し入れの大掃除です。
娘たちの役に立っていると、自己満足すべきなのでしょうかね?

「母の日」と「父の日」には、高価なプレゼントお願いしますよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 祝日 *

2013-05-03 19:22:15 | つれづれ


ご近所のお宅で「国民の祝日」には、必ず国旗を掲揚されるお宅が有ります。
私は、この日ほうぼうに出かけて行って、国旗が掲げられているのを見たのは、このお宅だけでした。
昔は「旗日」と言って、祝日には必ず国旗掲揚していたのですが、このごろはほとんど見かけません。
我が家にも国旗は有りません。政治的な感情は抜きにして、日の丸を見るのは清々しい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 病院 *

2013-05-02 20:14:37 | つれづれ


昨日、ちょっと気になる症状が有ったので、朝一で市立病院に行ってきました。
8時に着いたら、予約の人を覗いたら8番目でした。さぞかし込んでいるだろうとの、思惑が外れました。
平日と有って、患者さんはお年寄りが大半です。私のように一割負担の方たちが多いいようです。
「この調子では市立病院大丈夫かな?」との心配が先立ちました。

麻生副総理の発言の「10万円支給されるのだったら、今日病院に来たかな?我慢したのでは?」と思いました。
1割負担だから病院に来やすいのは事実です。
でも、10万円欲しさに我慢して、取り返しのつかないことになったら怖いですよね!

皆さん、沢山の薬を貰って帰ってあります。
前の薬も飲みきれてないのにと、7種類の薬を貰った隣の座席の奥さんは言ってます。
ちゃんと、飲まなかった貴女がいけないのでは。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計