おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の152ページ「第 2-2-18 図 IT 人材が確保されている企業が行っている IT 人材確保の取組状況」をみましたが、今日は152ページ「第 2-2-19 図 IT 人材が確保されている企業が行っている IT 人材育成の取組状況」をみます。
下表から、IT人材育成の取り組みを見ると、IT人材が確保されている企業でも「IT人材育成は必要だが特に行っていない」と回答する企業の割合が31.3%と最も高くなっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/4198ccd157ebb6d2deecb8558e5357e6.png)
この結果について白書は、IT人材が確保できている企業は、様々な課題等を抱えているために、スキルアップさせるための人材育成の取組が十分に行えていないことが考えられる。
IT投資により利益率や生産性を向上させていくためには、導入したITを十分活用、運用していく必要がある。
そしてそのためには、技術を有した高度なIT人材が必要である。
自社で抱えるだけでなく、柔軟に、外注により高度なIT人材を活用することも、企業がIT活用により収益力を向上させるために必要ではないだろうか、とあります。
特に地方には技術を有した高度なIT人材が見つけにくいことから、インターネットを媒体にした外注の活用方法が重要になるということですね!!
昨日は中小企業白書(2016年版)の152ページ「第 2-2-18 図 IT 人材が確保されている企業が行っている IT 人材確保の取組状況」をみましたが、今日は152ページ「第 2-2-19 図 IT 人材が確保されている企業が行っている IT 人材育成の取組状況」をみます。
下表から、IT人材育成の取り組みを見ると、IT人材が確保されている企業でも「IT人材育成は必要だが特に行っていない」と回答する企業の割合が31.3%と最も高くなっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/4198ccd157ebb6d2deecb8558e5357e6.png)
この結果について白書は、IT人材が確保できている企業は、様々な課題等を抱えているために、スキルアップさせるための人材育成の取組が十分に行えていないことが考えられる。
IT投資により利益率や生産性を向上させていくためには、導入したITを十分活用、運用していく必要がある。
そしてそのためには、技術を有した高度なIT人材が必要である。
自社で抱えるだけでなく、柔軟に、外注により高度なIT人材を活用することも、企業がIT活用により収益力を向上させるために必要ではないだろうか、とあります。
特に地方には技術を有した高度なIT人材が見つけにくいことから、インターネットを媒体にした外注の活用方法が重要になるということですね!!