おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の152ページ「第 2-2-19 図 IT 人材が確保されている企業が行っている IT 人材育成の取組状況」をみましたが、今日は153ページ「第 2-2-20 図 IT 人材が不足している企業が抱える IT 人材確保の課題」をみます。
下表から、IT人材確保における課題を見ると、「必要とする人材像が不明確」が最も高く、次いで「求める質の人材がいない」、「求める人材の数が少ない」の順になっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/e2d110d22e1c79753f7ffeb068689eaf.png)
この結果を踏まえ白書は、IT人材を確保しようと考えていても、質・量の両面で必要なIT人材がいないため、思うようにIT人材確保が進んでいないことが推察される、とあります。
確かにIT人材の確保は目的ではなく手段ですので、経営目標をしっかりと見定め、それに必要となる人材を確保せよということですね!!
昨日は中小企業白書(2016年版)の152ページ「第 2-2-19 図 IT 人材が確保されている企業が行っている IT 人材育成の取組状況」をみましたが、今日は153ページ「第 2-2-20 図 IT 人材が不足している企業が抱える IT 人材確保の課題」をみます。
下表から、IT人材確保における課題を見ると、「必要とする人材像が不明確」が最も高く、次いで「求める質の人材がいない」、「求める人材の数が少ない」の順になっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/e2d110d22e1c79753f7ffeb068689eaf.png)
この結果を踏まえ白書は、IT人材を確保しようと考えていても、質・量の両面で必要なIT人材がいないため、思うようにIT人材確保が進んでいないことが推察される、とあります。
確かにIT人材の確保は目的ではなく手段ですので、経営目標をしっかりと見定め、それに必要となる人材を確保せよということですね!!