おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の381ページ「第 2-5-95 図 認定支援機関が得意とする支援分野」をみましたが、今日は382ページ「第 2-5-96 図 認定支援機関が得意とする支援内容」をみます。
下図から、認定支援機関が得意とする支援内容を具体的に確認していくと、全ての認定支援機関で、「事業計画策定・財務分析」、「資金繰り」の項目を回答した割合が5割を超えており、多くの認定支援機関が得意とする「経営改善・事業再生」に関連性の高い項目が上位にきていることが分かります。
白書は、多くの中小企業の経営課題として挙げる販路開拓の解決につながる「商圏の拡大」支援は、税理等以外の認定支援機関で、5割近くなっている。
さらに、2割を超える項目の数を見ると、税理士等は3項目となり、特定の分野に特化している様子がうかがえる。
他方で、金融機関は6項目、中小企業支援団体等が9項目、中小企業診断士等は8項目となり、税理士等に比べ得意とする支援内容の裾野が広いことが分かる、とあります。
私の場合、得意分野は「事業計画策定・財務分析」なのですが、実際に売上を占めているのは「施策活用」、「商品開発」、「地域資源活用」であり、門外漢ともいえる「海外展開」、「IT利活用」、「ブランド」、「デザイン」の受注も多くあります。
本来は専門性に特化するのが望ましいとは思うのですが、そういうわけにもいかないのが、現場の中小企業診断士の役割かとも思います!
昨日は中小企業白書(2016年版)の381ページ「第 2-5-95 図 認定支援機関が得意とする支援分野」をみましたが、今日は382ページ「第 2-5-96 図 認定支援機関が得意とする支援内容」をみます。
下図から、認定支援機関が得意とする支援内容を具体的に確認していくと、全ての認定支援機関で、「事業計画策定・財務分析」、「資金繰り」の項目を回答した割合が5割を超えており、多くの認定支援機関が得意とする「経営改善・事業再生」に関連性の高い項目が上位にきていることが分かります。
白書は、多くの中小企業の経営課題として挙げる販路開拓の解決につながる「商圏の拡大」支援は、税理等以外の認定支援機関で、5割近くなっている。
さらに、2割を超える項目の数を見ると、税理士等は3項目となり、特定の分野に特化している様子がうかがえる。
他方で、金融機関は6項目、中小企業支援団体等が9項目、中小企業診断士等は8項目となり、税理士等に比べ得意とする支援内容の裾野が広いことが分かる、とあります。
私の場合、得意分野は「事業計画策定・財務分析」なのですが、実際に売上を占めているのは「施策活用」、「商品開発」、「地域資源活用」であり、門外漢ともいえる「海外展開」、「IT利活用」、「ブランド」、「デザイン」の受注も多くあります。
本来は専門性に特化するのが望ましいとは思うのですが、そういうわけにもいかないのが、現場の中小企業診断士の役割かとも思います!