おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2018年版「中小企業白書」の325ページ「第 2-6-25 図 M & A 実施後の総合的な満足度」をみましたが、今日は326ページ「第 2-6-27 図 M & A 実施後の満足度別に見た、M & A 実施の具体的効果」をみます。
下図からM&A実施後の満足度別に、M&A実施の具体的効果を見ていくと、「期待どおり、期待以上の満足度」の企業では、「商圏の拡大による売上・利益の増加」や「商品・サービスの拡充
による売上・利益の増加」といった売上・利益面の向上を通じ、付加価値向上を実感している割合が「期待を下回る満足度」の企業よりも高いことが分かります。

また、効率化の観点では、「期待どおり、期待以上の満足度」の企業では「間接部門の合理化」を実感している一方、「期待を下回る満足度」の企業では「拠点の統廃合による効率化」を感じている割合が高いことが分かります。
また、M&Aの実施上での効果についてより具体的に見ていくと、下記の点が挙げられています。

この結果について白書は、事業規模や事業領域拡大による売上・利益の向上のほかに、人材交流による新たな気付きを効果に挙げる企業も見られる、とあります。
商圏や商品・サービスを目指してのM&Aとはいえ、このような効果が実際に得られると、経営者としては本当にうれしいでしょうね。
昨日は2018年版「中小企業白書」の325ページ「第 2-6-25 図 M & A 実施後の総合的な満足度」をみましたが、今日は326ページ「第 2-6-27 図 M & A 実施後の満足度別に見た、M & A 実施の具体的効果」をみます。
下図からM&A実施後の満足度別に、M&A実施の具体的効果を見ていくと、「期待どおり、期待以上の満足度」の企業では、「商圏の拡大による売上・利益の増加」や「商品・サービスの拡充
による売上・利益の増加」といった売上・利益面の向上を通じ、付加価値向上を実感している割合が「期待を下回る満足度」の企業よりも高いことが分かります。

また、効率化の観点では、「期待どおり、期待以上の満足度」の企業では「間接部門の合理化」を実感している一方、「期待を下回る満足度」の企業では「拠点の統廃合による効率化」を感じている割合が高いことが分かります。
また、M&Aの実施上での効果についてより具体的に見ていくと、下記の点が挙げられています。

この結果について白書は、事業規模や事業領域拡大による売上・利益の向上のほかに、人材交流による新たな気付きを効果に挙げる企業も見られる、とあります。
商圏や商品・サービスを目指してのM&Aとはいえ、このような効果が実際に得られると、経営者としては本当にうれしいでしょうね。