おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2018年版「中小企業白書」の322ページ「第 2-6-20 図 企業再編行動実施企業と非実施企業の労働生産性」をみましたが、今日は323ページ「第 2-6-21 図 事業譲受実施企業と非実施企業の労働生産性」をみます。
下図から事業譲受の実施企業と非実施企業での労働生産性の推移について見てみると、事業譲受実施企業の労働生産性は非実施企業に比べて向上していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/cd9eb94fd4edcb721ee4bd653f57415a.png)
次に、吸収合併の実施企業と非実施企業での労働生産性の推移について見てみると、こちらも吸収合併実施企業の労働生産性が非実施企業に比べて向上していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/6fd2eb2a652b037abcc49388af4e35b5.png)
最後に、買収による子会社の増加の有無別に労働生産性の推移について見てみると、こちらは、買収の有無による労働生産性の向上はそこまで顕著には見られないことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/e0e67d642f2e7ab3a82352c7599e7b81.png)
M&Aの方法によっては生産性の向上に差が出るということですね。読み進んでいきます!!
昨日は2018年版「中小企業白書」の322ページ「第 2-6-20 図 企業再編行動実施企業と非実施企業の労働生産性」をみましたが、今日は323ページ「第 2-6-21 図 事業譲受実施企業と非実施企業の労働生産性」をみます。
下図から事業譲受の実施企業と非実施企業での労働生産性の推移について見てみると、事業譲受実施企業の労働生産性は非実施企業に比べて向上していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/cd9eb94fd4edcb721ee4bd653f57415a.png)
次に、吸収合併の実施企業と非実施企業での労働生産性の推移について見てみると、こちらも吸収合併実施企業の労働生産性が非実施企業に比べて向上していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/6fd2eb2a652b037abcc49388af4e35b5.png)
最後に、買収による子会社の増加の有無別に労働生産性の推移について見てみると、こちらは、買収の有無による労働生産性の向上はそこまで顕著には見られないことが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/e0e67d642f2e7ab3a82352c7599e7b81.png)
M&Aの方法によっては生産性の向上に差が出るということですね。読み進んでいきます!!