おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2019年版「中小企業白書」の74ページ「第2-1-6図 事業承継の形態別、引き継いだ事業」を読みましたが、今日は75ページ「第2-1-8図 事業承継の形態別、後継者を決定し、事業を引き継ぐ上で苦労した点」を見ます。
下図から後継者を決定し、事業を引き継ぐ上で苦労した点を見ると、役員・従業員への承継では、「後継者の了承を得ること」、社外への承継では、「取引先との関係維持」、「後継者を探すこと」に苦労したとする回答が多いことが分かります。

この結果について白書は、事業承継の形態別で、事業を引き継ぐ上での苦労が異なることが分かる。また全体について見ると、「特になし」という回答が最も多いが、「取引先との関係維持」や「後継者に経営状況を詳細に伝えること」など、承継前に後継者に引き継ぐための取組や教育が必要な事項も比較的高い割合になっている、とあります。
代表の突然の不幸により、明日から社長になってくれと急に言われた・・・。これが現実となるのが事業承継の怖さなのでしょう。このようなパニックにならないためにも、事業承継で苦労した点を確認しておいた方がよいのでしょうね!!
昨日は2019年版「中小企業白書」の74ページ「第2-1-6図 事業承継の形態別、引き継いだ事業」を読みましたが、今日は75ページ「第2-1-8図 事業承継の形態別、後継者を決定し、事業を引き継ぐ上で苦労した点」を見ます。
下図から後継者を決定し、事業を引き継ぐ上で苦労した点を見ると、役員・従業員への承継では、「後継者の了承を得ること」、社外への承継では、「取引先との関係維持」、「後継者を探すこと」に苦労したとする回答が多いことが分かります。

この結果について白書は、事業承継の形態別で、事業を引き継ぐ上での苦労が異なることが分かる。また全体について見ると、「特になし」という回答が最も多いが、「取引先との関係維持」や「後継者に経営状況を詳細に伝えること」など、承継前に後継者に引き継ぐための取組や教育が必要な事項も比較的高い割合になっている、とあります。
代表の突然の不幸により、明日から社長になってくれと急に言われた・・・。これが現実となるのが事業承継の怖さなのでしょう。このようなパニックにならないためにも、事業承継で苦労した点を確認しておいた方がよいのでしょうね!!