2007年5月13日 本日の作業。
4月15日の種蒔きをしたブロッコリーが、
いい頃の大きさになっているので、水遣りの後、
広いスペースを空けていた、隣の場所を耕し、移植した。
畑全体を、網で被ったお陰か、蝶々などが卵を産み付けず、
とてもいい苗が出来ている。
![2007年5月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/a35e36f908bc6c1d246d9f5890dce3ce.jpg)
ブロッコリーの隣に、キュウリ、インゲンの種を蒔いていたが、
まともに芽が出たのは、インゲンが、1本だけ。
草も生えてきた事だし、仕方なく、耕し直し、
もう一度、キュウリとインゲンの種を蒔いた。
空いた場所に、時無し人参と、サラダ水菜の種も蒔いた。
![2007年5月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/62354350c897444ec3eb0a76fab33de5.jpg)
そして、先日植えた野菜の土寄せをした。
![2007年5月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/2f8956eca13d3fe653d09769c82940b4.jpg)
夕方、HB101・木酢液・万田酵素の混合希釈液を、
ピオーネ、野菜全部に散布。
4月15日の種蒔きをしたブロッコリーが、
いい頃の大きさになっているので、水遣りの後、
広いスペースを空けていた、隣の場所を耕し、移植した。
畑全体を、網で被ったお陰か、蝶々などが卵を産み付けず、
とてもいい苗が出来ている。
![2007年5月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/a35e36f908bc6c1d246d9f5890dce3ce.jpg)
ブロッコリーの隣に、キュウリ、インゲンの種を蒔いていたが、
まともに芽が出たのは、インゲンが、1本だけ。
草も生えてきた事だし、仕方なく、耕し直し、
もう一度、キュウリとインゲンの種を蒔いた。
空いた場所に、時無し人参と、サラダ水菜の種も蒔いた。
![2007年5月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/62354350c897444ec3eb0a76fab33de5.jpg)
そして、先日植えた野菜の土寄せをした。
![2007年5月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/2f8956eca13d3fe653d09769c82940b4.jpg)
夕方、HB101・木酢液・万田酵素の混合希釈液を、
ピオーネ、野菜全部に散布。