【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

はるばる・・・

2008年04月05日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
□種と苗 2008年4月5日


はるばる、北九州から送っていただいた、

種と苗・・・。



■マンズなる&サクサク王子


面白いネーミングだねー。

マンズよく生るのかねぇ?


サクサク王子?

って、ハンカチ王子やはにかみ王子を真似たネーミングかしらね?

(・・・と、コメントも添えていただいている。)



マンズなる&サクサク王子 2008年4月5日


最近、へんてこなネーミングの種、多いね。


それに、惹かれて、つい買ってしまう方も・・・。


予定の種蒔きは、タイムリミットで、今日の作業にならず、

後日に順延。



■キャベツ


初夏のかおり(キャベツ)。

さわやかなネーミングのキャベツ。

いかにも美味しそう!


キャベツ 2008年4月5日




■ブロッコリー


ピクセル(ブロッコリー)。

私の蒔いた、ブロッコリーの種は、全く発芽せず、

やはり、昨年の残り種では、駄目だったにかな?

こうして、頂いた貴重な苗、大切に育てよう!!!


ブロッコリー 2008年4月5日



■キャベツ&ブロッコリー移植


早速、準備万端の畑に移植した。

底には、炭を入れ、表面には、焼きすくもをかけている。


キャベツ&ブロッコリー 2008年4月5日


他にも、いろいろ送っていただき、

感謝しています。

ありがとうございました。




この下↓にも、今日の記事たくさんあります。






芽キャベツの終焉

2008年04月05日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
□夏野菜の為の畑の準備 2008年4月5日

■芽キャベツ


芽キャベツも、まだたくさんついているが、

形が、丸くならず、ひしゃげている。(方言か?ぺったんこの事)

心残りだが、あるだけ採って食べ、後片付けをする事にした。



芽キャベツ 2008年4月5日



■芽キャベツを抜いた畑


そして、抜いた後の畑には、炭と土アップと、

JAで購入した、すずらん堆肥を入れ、耕し、

芽キャベツの残渣もすき込んでおいた。



芽キャベツを抜いた畑 2008年4月5日



長い間、食べさせてもらって、ありがとう!!!



箭田の筍

2008年04月05日 | 畑作業全般
■竹薮 2008年4月5日


こんな急な坂を上り、

毎年手伝っている筍掘りにやってきた。



竹薮を通る風の音、踏みしめる落ち葉のきしむ音、

鶯の鳴く声・・・。


ここ、癒されるのよね~!



竹薮 2008年4月5日



お隣の藪の中には、蕗がたくさん。



竹薮と蕗 2008年4月5日



では、筍掘りの動画↓を見てね! 写真↓をクリック。



筍 2008年4月5日



小振りの筍ばかり、10本くらい掘って、

初日にしては、満足満足!



筍 2008年4月5日


土に埋もれているのを掘った筍は、

こんなに白いのよ!




これは、家に持ち帰ってから、炭火で炊いているところ。



筍 2008年4月5日





プランター栽培

2008年04月05日 | 畑作業全般
□プランター栽培いろいろ 2008年4月5日


畑があるのに、プランターなんかで・・・。

と、お思い?

いえいえ、チョッとやってみたかったのよ。

でも、欲張りすぎたね。



■うまいごぼう 種蒔きは2008年2月24日


あまり変わり映えしないけど、忘れられない様に、

写真だけ撮っておこうかな。


うまいごぼう 2008年4月5日



■ちりめんちしゃ&サラダ菜 種蒔きは2008年2月24日


間引き菜は、もう食べられる・・・。


ていうか、どんどん食べなくっちゃね!


ちりめんちしゃ&サラダ菜 2008年4月5日



■20日大根 種蒔きは2008年2月24日と手前の小さい方は2008年3月29日


プランター用の配合土と、土アップを混ぜ作った土に蒔くと、

とても形のいい、きれいなラディッシュになるし、草も生えない。


20日大根 2008年4月5日



■三つ葉 種蒔きは2008年2月24日


う~ん。

成長遅いね・・・三つ葉。

夜には、まだビニールを被せた方がいいかしら?



三つ葉 2008年4月5日



■ころ愛(大根)種蒔きは2008年3月8日


ころ愛という名前の大根は、本当にいいころ愛の大きさで、

きっとプランターでも十分育つだろうという仮定の下に蒔いたが、

さて、どうなるか??お楽しみに!!


ころ愛(大根) 2008年4月5日


■いなり五寸(人参)種蒔きは2008年3月8日


これも、初めてのプランター栽培。

楽しみな物ばかり!


人参 2008年4月5日




128穴の苗その後・・・

2008年04月05日 | 畑作業全般


■128穴苗 2008年4月5日


野菜も、花も一緒くたに蒔いてしまった種、

生えているのやら、小さいのやら、

てんでばらばら・・・。

キャベツは、半分くらいしか発芽していないしね。



128穴苗 2008年4月5日


そろそろ、定植した方がいい苗も・・・。