【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

早朝に

2018年08月05日 | 畑作業全般
■ 2018年8月5日


水やりは、ゴリと手分けをして早朝5時ごろから2時間ほどで済ませ、

収穫をする。





採ったものはボールの中で洗い、

つまみ食いをしながら笊に上げてキッチンに。





きゅうりはその日の料理に合わせてカットしたり塩をふったり。

今日は皮を半分残したものと剥いてしまったものをそれぞれ種を出したもの

切っただけのもの、3パターンで冷蔵庫に。


きゅうり きゅうり



ゴーヤもその日の気分で厚切りだったり薄切りだったり。


サッと熱湯を通して水を切り、冷蔵保存。

1~2日の内に使用する。





よく使用する大豆は、前日から浸したものを蒸して、

半分は冷凍保存用と冷蔵保存用に分けて下拵え。


この蒸したての大豆も美味しくてつまみ食いの手が止まらなくなる。(^^;)


大豆 大豆

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


冷麺に添えた野菜は、茗荷、コリンキー、ゴーヤ、アロイトマト、きゅうり。

(わかめを添え忘れ(^^;))


オカヒジキの栽培に失敗して、今年も無いが、冷麺に添えるととても美味しい。





後々楽なので朝の内に下拵えするが、採った野菜の量によって

午前中いっぱいかかることも。