■2020年2月1日
京黒山のハウスの中の耕起を行なった。
右の列には、人参と大根を蒔いてみようと思う。

耕す時に土と混ぜたものは、
灰、炭の屑、醗酵米糠、発酵檜屑、納豆エキスなど。

こんなものを撒いて耕すときの必需品は 防塵マスクで、
これをしないと鼻の中が真っ黒に汚れるらしいゴリ。(^^;)
残り少なくなったから、注文しようとしたら、びっくらこいた(*_*)!

10倍近く値上がりしている!!
というか、欠品していた。
新型コロナウイルスの影響だというのは言わずもがな…。(-_-;)

雨よけハウス➁の、買った苗を植えていた、ブロッコリー3株の内、
2株が網の上から見ても採りごろなのが分かった。

網を剥いでみると ↓ こんな感じ。

頂花蕾を採ると、側花蕾がよく育っていた。(*^-^*)

隣の畝の晩輝白菜は、定植したばかりの頃に
アブラムシが発生て、灰を振りまくっていたので
外葉は滅茶苦茶 汚れている。(^^;)

外葉を切り取り、食べられるところから持ち帰った!!

残り少ない人参だが、何故か今年の人参は丸っこいものが多い。
思っていた品種と違ってたかな?

京黒山のハウスの中の耕起を行なった。
右の列には、人参と大根を蒔いてみようと思う。

耕す時に土と混ぜたものは、
灰、炭の屑、醗酵米糠、発酵檜屑、納豆エキスなど。

こんなものを撒いて耕すときの必需品は 防塵マスクで、
これをしないと鼻の中が真っ黒に汚れるらしいゴリ。(^^;)
残り少なくなったから、注文しようとしたら、びっくらこいた(*_*)!

10倍近く値上がりしている!!
というか、欠品していた。
新型コロナウイルスの影響だというのは言わずもがな…。(-_-;)

雨よけハウス➁の、買った苗を植えていた、ブロッコリー3株の内、
2株が網の上から見ても採りごろなのが分かった。

網を剥いでみると ↓ こんな感じ。

頂花蕾を採ると、側花蕾がよく育っていた。(*^-^*)

隣の畝の晩輝白菜は、定植したばかりの頃に
アブラムシが発生て、灰を振りまくっていたので
外葉は滅茶苦茶 汚れている。(^^;)

外葉を切り取り、食べられるところから持ち帰った!!

残り少ない人参だが、何故か今年の人参は丸っこいものが多い。
思っていた品種と違ってたかな?
