■2020年2月28日
さあ、今日は何をしようか?
私は、リビングの椅子を作ってほしいと思っていたが、
それは雨の日にした方がいいとのことで、
茗荷畑の周りの防草シートを取り換えて、
序に、茗荷がはみ出さないように、瓦を埋め込むことにした。
埋め込みの出来上がり!
茗荷畑の草は、いつも取りっ放しで その場に放置。
2~3日前に採った草が干された状態になりつつある。
茗荷の葉や茎も、毎年ここに放置しているので
多分、いい肥料になっていることと思われる。(???)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/bd9b6df3c40a24387180e9d3fa47f4c3.jpg)
古い防草シートを取り外し、草取りをし土を均したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/db89466f4a885fa8ea721b22ce0f9f6c.jpg)
ピオーネの畑に上がるコンクリートの坂道との境目に
段ちがあったので、コンクリートレンガを埋めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/a3222c50377af00a9bae9375d615f7bc.jpg)
先ずは、古い防草シートを2重に敷き詰めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/507f40422afd045ddb1d8a6a1d3ad056.jpg)
その上に、新しい防草シートを敷き、
黒ばんちゃんで留めている途中。
出来上がりの様子は撮り忘れた。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/5b4055d9be1d8a9c70ce860e551b7dd8.jpg)
では、育苗中の苗の様子も序に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/2bdc4759ed7144645ea7f7cf1601d311.jpg)
↓ 鉢上げのし残し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/63dc264b47c202e597bf9e6a24a62244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/25e37e5de12afdcdef15dec41cffbce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/571dc7e8f416aeab5356df22049b926d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/1fbb77f79bec38baefa012874698dc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/2ffc09c9bbe58ae43f5d8301e6e96cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/ab7fd0154da5cb084e774799802bc1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/09b1ff65fadab310cd1230db9e4222b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/d4bdefc5a18bdb210c4603a2ad326e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/fedb45361827f8738e674ad238672d4a.jpg)
さあ、今日は何をしようか?
私は、リビングの椅子を作ってほしいと思っていたが、
それは雨の日にした方がいいとのことで、
茗荷畑の周りの防草シートを取り換えて、
序に、茗荷がはみ出さないように、瓦を埋め込むことにした。
埋め込みの出来上がり!
茗荷畑の草は、いつも取りっ放しで その場に放置。
2~3日前に採った草が干された状態になりつつある。
茗荷の葉や茎も、毎年ここに放置しているので
多分、いい肥料になっていることと思われる。(???)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/bd9b6df3c40a24387180e9d3fa47f4c3.jpg)
古い防草シートを取り外し、草取りをし土を均したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/db89466f4a885fa8ea721b22ce0f9f6c.jpg)
ピオーネの畑に上がるコンクリートの坂道との境目に
段ちがあったので、コンクリートレンガを埋めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/a3222c50377af00a9bae9375d615f7bc.jpg)
先ずは、古い防草シートを2重に敷き詰めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/507f40422afd045ddb1d8a6a1d3ad056.jpg)
その上に、新しい防草シートを敷き、
黒ばんちゃんで留めている途中。
出来上がりの様子は撮り忘れた。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/5b4055d9be1d8a9c70ce860e551b7dd8.jpg)
では、育苗中の苗の様子も序に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/2bdc4759ed7144645ea7f7cf1601d311.jpg)
↓ 鉢上げのし残し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/63dc264b47c202e597bf9e6a24a62244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/25e37e5de12afdcdef15dec41cffbce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/571dc7e8f416aeab5356df22049b926d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/1fbb77f79bec38baefa012874698dc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/2ffc09c9bbe58ae43f5d8301e6e96cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/ab7fd0154da5cb084e774799802bc1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/09b1ff65fadab310cd1230db9e4222b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/d4bdefc5a18bdb210c4603a2ad326e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/fedb45361827f8738e674ad238672d4a.jpg)