■2020年3月19日
波板で囲ったところは前作里芋、続きは 大失敗だった すみれかぶ&大根の畝。
乾燥残渣を溝施肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/5120241f3bf17d8f5196bd5c1cb99018.jpg)
耕して黒マルチを張り、春夏野菜の植え付け準備万端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/e6db2675682bd7840f7c1961c0cbe1e8.jpg)
トロピレッド、プチヒリ、チャオチャオなどなどだったが。
ここも大失敗だった畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/789fb337b674217a76aed7d96eae6687.jpg)
シンシア(じゃが芋)の種芋 1kg分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/f037dc5ff534c13d549bba417aa21a39.jpg)
人参跡地に植え付けは、切断面に灰をつけ、
逆さ植えをし、芋と芋の間に醗酵米糠と発酵檜屑を置き肥に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/f3c79ff303ad73dccf2a688bdf58594f.jpg)
土を数センチ被せて均したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/c7f6b821aba02c61d4625e98f7fd442b.jpg)
その後、土寄せや草取りの手間を省くために黒マルチ栽培で。(^^;)
今年は横着をしよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/9874a7155f3cc8c5cc09b9ee81520fba.jpg)
波板で囲ったところは前作里芋、続きは 大失敗だった すみれかぶ&大根の畝。
乾燥残渣を溝施肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/5120241f3bf17d8f5196bd5c1cb99018.jpg)
耕して黒マルチを張り、春夏野菜の植え付け準備万端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/e6db2675682bd7840f7c1961c0cbe1e8.jpg)
トロピレッド、プチヒリ、チャオチャオなどなどだったが。
ここも大失敗だった畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/789fb337b674217a76aed7d96eae6687.jpg)
シンシア(じゃが芋)の種芋 1kg分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/f037dc5ff534c13d549bba417aa21a39.jpg)
人参跡地に植え付けは、切断面に灰をつけ、
逆さ植えをし、芋と芋の間に醗酵米糠と発酵檜屑を置き肥に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/f3c79ff303ad73dccf2a688bdf58594f.jpg)
土を数センチ被せて均したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/c7f6b821aba02c61d4625e98f7fd442b.jpg)
その後、土寄せや草取りの手間を省くために黒マルチ栽培で。(^^;)
今年は横着をしよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/9874a7155f3cc8c5cc09b9ee81520fba.jpg)