■2020年4月16日
昨日のお昼ごろに、庭の岩の上で入居した日本ミツバチは、
昨夜、京黒山のハウスの外のキウイの棚の下に移動させた。
写真手前の方。
最上部の箱は、直に継枠しないといけないので
載せているだけ。(^^;)
継枠は間に入れるので。

で、昨日の場所に新たに待ち箱を置くと、
今日も直ぐに遊びに来た。(^^;)
小さい蜂球が見える。

また、4月7日に入居したと思われる巣箱は、
活発に出入りがあり、花粉も持ち帰っているようだ。

偏りはあるが、巣板も伸びているようなので、継枠をした。


今日の作業は、雨よけハウス➁の中のブロッコリーと
白菜の撤去。(まだ途中の写真)(^^;)

ネコ車で3杯分ほど運んだ。
暑い日だった。
作業としては、他にもブラックベリーの棚を延長したり、
その下の草取りをしたり、石垣の上に瓦を並べたり…。
写真はまた後日に。

↓ このアスパラガスが生えるはずの区域には
殆ど生えず。

↓ 小屋の軒下の薪置き場の固いところに
初物のど根性アスパラガスが…。(*^-^*)
残渣を運ぶときに、赤い実が落ちたのだろうと思われる。(^^;)
毎年数本食べられるのだ。
今日も早速天婦羅にして食した。

今日の採れたて。

※おまけ
今咲いている白い花。
岩ヤツデ。

吹きかけすみれ。

昨日のお昼ごろに、庭の岩の上で入居した日本ミツバチは、
昨夜、京黒山のハウスの外のキウイの棚の下に移動させた。
写真手前の方。
最上部の箱は、直に継枠しないといけないので
載せているだけ。(^^;)
継枠は間に入れるので。

で、昨日の場所に新たに待ち箱を置くと、
今日も直ぐに遊びに来た。(^^;)
小さい蜂球が見える。

また、4月7日に入居したと思われる巣箱は、
活発に出入りがあり、花粉も持ち帰っているようだ。

偏りはあるが、巣板も伸びているようなので、継枠をした。


今日の作業は、雨よけハウス➁の中のブロッコリーと
白菜の撤去。(まだ途中の写真)(^^;)

ネコ車で3杯分ほど運んだ。
暑い日だった。
作業としては、他にもブラックベリーの棚を延長したり、
その下の草取りをしたり、石垣の上に瓦を並べたり…。
写真はまた後日に。

↓ このアスパラガスが生えるはずの区域には
殆ど生えず。

↓ 小屋の軒下の薪置き場の固いところに
初物のど根性アスパラガスが…。(*^-^*)
残渣を運ぶときに、赤い実が落ちたのだろうと思われる。(^^;)
毎年数本食べられるのだ。
今日も早速天婦羅にして食した。

今日の採れたて。

※おまけ
今咲いている白い花。
岩ヤツデ。

吹きかけすみれ。
