■2020年4月19日
寒さに弱いレモンは、地植えでは冬越し出来ないので、
鉢植えで何とか育てているが、水捌けが悪くなったので
右のレモン(ユーレカ檸檬)を鉢上げした。
左と同じサイズだったものを右の鉢に植え替え。
樹形が悪いのは、また来年に剪定することにして…。(^^;)

花芽も見えているので、何個か実が着くかも?

橙と大実金柑とスダチ。

ザクロとナツメ。
ナツメは やっと芽吹き始めた。

ジューンベリーは数日前まで満開だったが、
UPし忘れていた。

他の花弁は落ちてしまったが、少し残っていたので撮った。(^^;)

プルーン。

プルーンの花。

レモンの序にアーモンドも鉢上げをした。

先日地植えにした 紅八朔と興津早生みかん。

興津早生みかんの花芽も着いていた。

みかんを植えた向こう側の雑草を取ってスッキリ。

耕してマルチもした。

キャベツの横もスッキリ。

そのキャベツももうそろそろ食べられそう!
「1個採ってみようか?」
「まだ1週間ほど待ってからにしよう」と、
ゴリの許可が下りず…。

もう1ヶ所、雨よけハウス➀と➁の間を耕し、
マルチ張り。
向こう側に見えている葉っぱは、ホースラディッシュ(山わさび)。
マルチには胡瓜を植える予定。

今日の採れたて野菜。


寒さに弱いレモンは、地植えでは冬越し出来ないので、
鉢植えで何とか育てているが、水捌けが悪くなったので
右のレモン(ユーレカ檸檬)を鉢上げした。
左と同じサイズだったものを右の鉢に植え替え。
樹形が悪いのは、また来年に剪定することにして…。(^^;)

花芽も見えているので、何個か実が着くかも?

橙と大実金柑とスダチ。

ザクロとナツメ。
ナツメは やっと芽吹き始めた。

ジューンベリーは数日前まで満開だったが、
UPし忘れていた。

他の花弁は落ちてしまったが、少し残っていたので撮った。(^^;)

プルーン。

プルーンの花。

レモンの序にアーモンドも鉢上げをした。

先日地植えにした 紅八朔と興津早生みかん。

興津早生みかんの花芽も着いていた。

みかんを植えた向こう側の雑草を取ってスッキリ。

耕してマルチもした。

キャベツの横もスッキリ。

そのキャベツももうそろそろ食べられそう!
「1個採ってみようか?」
「まだ1週間ほど待ってからにしよう」と、
ゴリの許可が下りず…。

もう1ヶ所、雨よけハウス➀と➁の間を耕し、
マルチ張り。
向こう側に見えている葉っぱは、ホースラディッシュ(山わさび)。
マルチには胡瓜を植える予定。

今日の採れたて野菜。

