■2020年4月28日
昨日まで待ち箱の周りにも探索蜂が少なかったが、
今日の午後、羽音とともに我が家の庭に集まって飛んできた
蜜蜂。

暫く飛んだあと、直ぐに岩の上に置いた巣箱に入っていく。


そして、同時に軒下の巣箱にもぞろぞろ…。
2群入居か?


と思ったが、軒下の方はこんな感じで
迷い込んだだけなのか?
4mほど離れただけの場所なので
こんなこともあるのか??

岩の上の巣箱の中は、↓ こんな感じ。(*^-^*)
これは間違いなしね!!

ゴリが、夜、↓ 栗山に提げて運んで据えてきた。

今回は、京黒山のキウイの下の、唯一越冬した巣箱からの分蜂だったようで、
キウイの下の巣箱の中を撮影してみると、やはり減っていたが、
新女王になったことになるね。

※おまけ
レモングラスを育てるのは2年ぶりかな?
買ってきて鉢植えにした。

昨日まで待ち箱の周りにも探索蜂が少なかったが、
今日の午後、羽音とともに我が家の庭に集まって飛んできた
蜜蜂。

暫く飛んだあと、直ぐに岩の上に置いた巣箱に入っていく。


そして、同時に軒下の巣箱にもぞろぞろ…。
2群入居か?


と思ったが、軒下の方はこんな感じで
迷い込んだだけなのか?
4mほど離れただけの場所なので
こんなこともあるのか??

岩の上の巣箱の中は、↓ こんな感じ。(*^-^*)
これは間違いなしね!!

ゴリが、夜、↓ 栗山に提げて運んで据えてきた。

今回は、京黒山のキウイの下の、唯一越冬した巣箱からの分蜂だったようで、
キウイの下の巣箱の中を撮影してみると、やはり減っていたが、
新女王になったことになるね。

※おまけ
レモングラスを育てるのは2年ぶりかな?
買ってきて鉢植えにした。
