goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

もう一つ記録

2021年09月03日 | 畑作業全般
■2021年9月3日


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



種の蒔き。


秋月(白菜)、株張わかな(小松菜)、サラダミニ白菜、

博多かつを菜、晩輝(白菜)、オレガノ。


 記録し忘れたので もう一つ。




久しぶりにストチュウを作った

2021年09月03日 | 便利帳
■2021年9月3日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



朝から雨天だったので、ストチュウを作った。


右は、穀物酢300ccと大蒜を2玉をミキサーにかけて濾したものに

竹酢液300ccを加えたもの。


左は唐辛子一握り程と焼酎300ccをミキサーにかけて

そのままペットボトルに入れたもので、1月ほど置いて漉し、


2本を合わせてストチュウを完成させる予定。





↓ トマト跡地の草取りをし、発酵米糠や焼きすくもを撒いたところ。

この後、一度耕した。





耕したところの中央辺りに溝を切り、乾燥残渣と生ごみアップを入れて

土を被せているところ。


この後、畝立てをして黒マルチを被せた。





↑ と同じピオーネの畑のさつま芋の畝。

さつま芋は空中に誘引するつもりだったが、

時間が無くてそのままいつも通りの栽培になっている。





空中栽培のバターナッツが、何個かぶら下がっているが、

どれもとても綺麗。(*^-^*)





第二弾オクラは丸オクラ。

まだ1個も採れていない。


あまり期待できないかもね。(^^;)