■2021年9月5日
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
プランターとして利用している深いプラ桶に、
長芋の食べ残しを埋めたり、山椒の実をばらまいたり、
今は枯れてしまったが、マリーゴールドなどの種も蒔いていた。
長芋の芽が出たなあと思っていたら、
草と間違えてゴリが抜いていたが、
再度芽が出て、今では ↓ この通り。(*^-^*)
山椒も思いの外育ちがいい様子。
でも、移植に向かない山椒、
しかも自根だと余計に移植できないらしい。
このままこの中で育てるしかないかな?

ところで、むかごが無いかと寄ってみたが、
見当たらない。(-_-;)

山椒も大きく撮ってみようかと撮影して
PCでよく見ると、あるある。
むかごがあるじゃないの!!(*^-^*)
少しは採れそうで楽しみ。

今日の採れたて野菜。

そして、数が少ないピオーネ。

これは干し葡萄に。

自家製干し葡萄は格別なので。
こんにちは。
いつも、ここにお越しいただき、
ありがとうございます。
プランターとして利用している深いプラ桶に、
長芋の食べ残しを埋めたり、山椒の実をばらまいたり、
今は枯れてしまったが、マリーゴールドなどの種も蒔いていた。
長芋の芽が出たなあと思っていたら、
草と間違えてゴリが抜いていたが、
再度芽が出て、今では ↓ この通り。(*^-^*)
山椒も思いの外育ちがいい様子。
でも、移植に向かない山椒、
しかも自根だと余計に移植できないらしい。
このままこの中で育てるしかないかな?

ところで、むかごが無いかと寄ってみたが、
見当たらない。(-_-;)

山椒も大きく撮ってみようかと撮影して
PCでよく見ると、あるある。
むかごがあるじゃないの!!(*^-^*)
少しは採れそうで楽しみ。

今日の採れたて野菜。

そして、数が少ないピオーネ。

これは干し葡萄に。

自家製干し葡萄は格別なので。