■苗 2015年3月17日
今日も暖かい一日。
最高気温は20度で、作業日和だったのに、
数日前から風邪を引いてしまい、らいおん○養生中。(^_^;)
ま、大したことはないのだが、甘えもあり外に出ず過ごした。
ゴリに草取りを頼んだり、野菜を採って来てもらったり、
頑張ってもらった。
今日のグリーンハウス(育苗庫)の中の苗たち。
2月1日、2月17日、3月7日、3月8日に蒔いたものいろいろ。
種の古さや蒔いた時の気温など、いろいろな条件で
発芽状況が違っているが、↓ これが今の生育状況。

2月1日に蒔いた人参の畝。
モグラが出没しているようだが、何とか育ち、本葉も見えている。
そろそろ間引き、施肥や土寄せをしなくては!!

2月11日に蒔いた畝、うまいごぼう・チマサンチ・おしん・イエロースティック・
スティックシュンギク・グリーンマスタード・チコリーイタリアンレッド・
ガーデンレタスミックス・メルカート・グリーンオーク・スワン・ラディッシュ。
スティックシュンギクが、秋蒔きよりも発芽率が良過ぎて、
密植し過ぎている。
ここも施肥をして間引かなくては!!

今日のゴリに採ってもらった野菜。
チャレンジャー、わさび菜、椎茸、ガーデンレタスミックス。

他の場所の味美菜を食べていたので、採りそびれた味美菜。
たしか、9月5日に蒔いたもの。
これも菜花を食べる事にしよう。

今日も暖かい一日。
最高気温は20度で、作業日和だったのに、
数日前から風邪を引いてしまい、らいおん○養生中。(^_^;)
ま、大したことはないのだが、甘えもあり外に出ず過ごした。
ゴリに草取りを頼んだり、野菜を採って来てもらったり、
頑張ってもらった。
今日のグリーンハウス(育苗庫)の中の苗たち。
2月1日、2月17日、3月7日、3月8日に蒔いたものいろいろ。
種の古さや蒔いた時の気温など、いろいろな条件で
発芽状況が違っているが、↓ これが今の生育状況。









( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2月1日に蒔いた人参の畝。
モグラが出没しているようだが、何とか育ち、本葉も見えている。
そろそろ間引き、施肥や土寄せをしなくては!!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2月11日に蒔いた畝、うまいごぼう・チマサンチ・おしん・イエロースティック・
スティックシュンギク・グリーンマスタード・チコリーイタリアンレッド・
ガーデンレタスミックス・メルカート・グリーンオーク・スワン・ラディッシュ。
スティックシュンギクが、秋蒔きよりも発芽率が良過ぎて、
密植し過ぎている。
ここも施肥をして間引かなくては!!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日のゴリに採ってもらった野菜。
チャレンジャー、わさび菜、椎茸、ガーデンレタスミックス。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他の場所の味美菜を食べていたので、採りそびれた味美菜。
たしか、9月5日に蒔いたもの。
これも菜花を食べる事にしよう。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
うちももう少し色を増やしたいな。
味美菜の菜の花も美味しそうですね。
タキイの同じような品種のべんり菜の菜の花は
とっても美味しかったですよ。
風邪ひいちゃったんですか。
巷では、インフルエンザのB型が流行っているとか?
でも、インフルエンザでなくてただの風邪でよかったですね。
育苗ハウスのカラフルなこと。きれいですね。
我が家はズッキーニやパプリカは色別になってますが…。
私は、先日バタバタと一人で定植したら、いっぺんで疲れが腰に来ました。
今は、お婆さん状態です(涙)
これから、定植も続きます。身体に気を付けて頑張りましょうね、お互いに!!
色分けしたら便利ですよ!!
味美菜の菜の花、栽培する年は最後はいつもこうなるので、
食べていますが、白菜と同じくらい美味しいです。
インフルじゃないので、病院にも行かずじっとしていました。
喉から鼻気管と下におりてきてだいぶんマシになりました。
インフルは生涯2回ほどしか罹った事がないのですよ。
風邪は、引いても高熱が出た事がなくて、どんだけ丈夫に出来ているのかと思うくらいです。(^^ゞ
springさんから教わった、農業なんチャラシステムで購入したカラフルポットです。
springさんのところは、定植といっても相当の数でしょう。
お一人で?
腰痛の辛さは私もよく分ります。
あまり無理なさいませんように。お互いに。