【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ハイビスカスカクテルレッドの花

2020年09月13日 | 畑作業全般
■2020年9月13日


ハイビスカスカクテルレッド(ローゼル)。


ローゼルは短日植物なので、日照時間が短くなってから、

花芽を作る性質があるとのこと。


秋になったので早速開花したもよう。(1輪だが…)(^^;)


アオイ科の花らしい花。(*^-^*)





これからこの畑は日当たりが悪くなる季節なので、

実が着くまで育つかどうか?


3mほど伸びているので、先の方に着くかも??





今日は友人が来たので、少しお裾分け。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らいおん〇さんへ (alulu)
2020-09-15 15:05:36
こんにちは~
朝夕過ごしやすくなってきた今日この頃ですが・・・秋冬野再の準備を焦っているaluluです。
ハイビスカスすごく大きくなりましたね!aluluのハイビスカスは2mといった所でしょうか
花芽がたくさんついて次々に咲き出しましたがらいおん〇さんのハイビスカスは八重ですか?綺麗ですね~
aluluのハイビスカスの花びらは一重です。
ガクはどれぐらいで収穫されてますか?

タマゴウリ綺麗ですね~
返信する
こんにちは(*^-^*)/ (aluluさんへ♪)
2020-09-15 21:39:08
ホントに、朝夕はすっかり秋らしくなりましたね。
ローゼルは、いろんな花があるようですね。
色も色々で。
まだ1輪しか咲いたところを見ていないので、
他の花はどうなのか?
これは八重のようで綺麗ですよね。
以前栽培したのは一重だったと思いますよ。
ガクは11月以降だったでしょうか?
前はあまりたくさん採れなかった記憶があります。

丈が伸びたのは、両隣りの作物が高いから競ったのだと思いますよ。(^^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。