■落ち葉堆肥づくり 2012年12月16日
数年前にゴリがつくった堆肥枠が、だいぶん老いぼれてガタが来た。
次に買った枠は浅くて広いので、使い勝手が悪く気に入らない。(^^ゞ
↓ これを少しメンテナンスしてもらって、
次は、こんなのを作ってもらおう!
十分堆肥化された落ち葉を、1つの枠に纏めたので、
空になった方に拾ってきた落ち葉を入れよう!
写真は無いが、踏み込んで1/4ほどになった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
うちの山に行く通り道には、↓ こんなにたくさんの落ち葉が積もっている。(*^_^*)
これを掻き集めて持ち帰った。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
上を見上げたら、↓ こんなに高い木々。
針葉樹も混じっているので、決して上等な堆肥にはならないが、
時間をかけてじっくりと堆肥化させたら大丈夫だろう。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
落ち葉を取って見れば、ドングリもいっぱい埋もれている。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これから、少しずつかき集めて、夏以降には使えるようにしたいと思う。
フクダ流(低温発酵)だと、1回の切り返しで良さそうなので、
今年はこれでイコウ!
今日は 他にもまだまだアップしています。
数年前にゴリがつくった堆肥枠が、だいぶん老いぼれてガタが来た。
次に買った枠は浅くて広いので、使い勝手が悪く気に入らない。(^^ゞ
↓ これを少しメンテナンスしてもらって、
次は、こんなのを作ってもらおう!
十分堆肥化された落ち葉を、1つの枠に纏めたので、
空になった方に拾ってきた落ち葉を入れよう!
写真は無いが、踏み込んで1/4ほどになった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
うちの山に行く通り道には、↓ こんなにたくさんの落ち葉が積もっている。(*^_^*)
これを掻き集めて持ち帰った。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
上を見上げたら、↓ こんなに高い木々。
針葉樹も混じっているので、決して上等な堆肥にはならないが、
時間をかけてじっくりと堆肥化させたら大丈夫だろう。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
落ち葉を取って見れば、ドングリもいっぱい埋もれている。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これから、少しずつかき集めて、夏以降には使えるようにしたいと思う。
フクダ流(低温発酵)だと、1回の切り返しで良さそうなので、
今年はこれでイコウ!
今日は 他にもまだまだアップしています。
やっぱり踏み込んで圧縮した方がコンパクトに出来てイイと思って…。
ご家族は袋が沢山転がっている事にはうるさく言われないですか?(笑)
塗ると塗らないとでは耐久性に天と地との差が・・。
堆肥枠の1枚1枚の高さ(幅)も、もう少し広い板を使った方が強度的にもよかったのでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/e/8ab5b5c5777561078f50e6ec520d7e7b
http://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/e/9f73eed02c63c5959d9335ed380ed6a4
そして、↓ この屋根もビニールが硬化して破れました。
これも張り直しです。ビニールはやめます。(^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/e/0e079ecbfe33a30d0f327548ce2b5e95
しかし、ぼかし肥入れ始めて、土が変わってきました。ほわほわのふかふか。
しかし、かき混ぜた時の臭いに閉口です。
作ってる夫は「いい香りやん、俺に臭くない」と
言ってます。
頑張って、落ち葉堆肥作ってくださいね。
癒されます。だんなさまも一緒ですか?
発酵米糠もボカシ肥と同じなので慣れっこなんですよ。(*^^)v
落ち葉は裏山にタンとありますから、かき集めるだけです。
頑張ります!!