■茄子とピーマン 2010年8月21日
猛暑続き…。
はぁ~。外に出ると息苦しい感じ。
軒下の温度計を見ると、38度を超えているし、
午後からは、冷房の中で高校野球を観戦。
興南高校、春夏連覇おめでとうございます!
↓ これは、虫除け網ハウスの中の茄子で、
定位置のものより遅く定植し、やっと生り始めたところ。
早生大丸茄子とマー坊茄子で、カメムシが沢山寄って来て、毎朝格闘中。
![マー坊茄子 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/f830df6b8690a7c2a499a3a52a8b9b92.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、隣の畝のバナナピーマンで、やはりカメムシが大発生している。
2本程色づくごとに、数本まとめて採っているが、色づきは非常に遅い。
![バナナピーマン 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/791dea634c4bbcbc1968b555f441ecb6.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜は、今日も昨日とあまり変わらず、
打木赤皮甘栗南瓜が、空中栽培の為か?とても綺麗!!美しい!
普通のピーマンの様な形の緑色のものは、オレンジブロッキーで、
ゴリが、うっかり当たって落としたらしい。
ま、食べられるので…。
![採れたて野菜 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/a55a3979c4c2e53e573962c1934654aa.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※午前中の作業記録
・花オクラ他いろいろ収穫
・カメムシとフタトガリコヤガ退治
・発酵米糠を施肥
・水遣り
猛暑続き…。
はぁ~。外に出ると息苦しい感じ。
軒下の温度計を見ると、38度を超えているし、
午後からは、冷房の中で高校野球を観戦。
興南高校、春夏連覇おめでとうございます!
↓ これは、虫除け網ハウスの中の茄子で、
定位置のものより遅く定植し、やっと生り始めたところ。
早生大丸茄子とマー坊茄子で、カメムシが沢山寄って来て、毎朝格闘中。
![早生大丸茄子 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/7861efa90a3f7dccddffabafc35eff6f.jpg)
![マー坊茄子 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/f830df6b8690a7c2a499a3a52a8b9b92.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、隣の畝のバナナピーマンで、やはりカメムシが大発生している。
2本程色づくごとに、数本まとめて採っているが、色づきは非常に遅い。
![バナナピーマン 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/791dea634c4bbcbc1968b555f441ecb6.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜は、今日も昨日とあまり変わらず、
打木赤皮甘栗南瓜が、空中栽培の為か?とても綺麗!!美しい!
普通のピーマンの様な形の緑色のものは、オレンジブロッキーで、
ゴリが、うっかり当たって落としたらしい。
ま、食べられるので…。
![採れたて野菜 2010年8月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/a55a3979c4c2e53e573962c1934654aa.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※午前中の作業記録
・花オクラ他いろいろ収穫
・カメムシとフタトガリコヤガ退治
・発酵米糠を施肥
・水遣り
今年は猛暑だからか、南京すごい甘いよね!
もっと真っ赤っかに熟れた方がいいのかしら?
少し心配。
猛暑の今年は、何もかもが甘くて美味しいですね!
しあわせ~。